日々感じる感情はどのくらいあるでしょうか?

 

人にもよりますが、

 

 

あまりにも感情を感じすぎて、結構きつい、

 

反対に、ほとんど感情を感じない、

あるいは、ポジティブな感情は感じるが、

ネガティブな感情はあまり感じないようにしている、

また、両方の感情を感じる、

 

などなど、タイプが異なることと思います。

 

 

どちらにしても、その中で、

 

抑え込んできた感情、

あるいはふたをしてきた感情というのが

誰しもあります。

 

感じてはいけない、と今、思っている感情は、

 

たいてい、抑え込まれていますし、

子ども時代、感じて辛くなり過ぎた感情は、

思い出すと辛いため、ふたをしてきている可能性があります。

 

そうすると、現実が教えてくれているはずです。

 

 

身近に(職場の同僚や家族など近しい関係の中で)、

 

自分が抑えている感情を表現している人がいて、

その人に対して、嫌悪感や苦手意識を持ち、

発言や態度が気に障ったり、苦々しく思っていたり。

 

あるいは、抑えてきた感情を、誰かの言葉や態度で、

 

爆発させてしまうことがあったり。

 

そんなこと、ありませんか?

 

 

だとしたら、もう抑え込んできた感情を手放す時期だということ。

 

 

抑え込んでいる、あるいはふたをしている感情は、

 

たいていネガティブなことが多いです。

 

そして、あまりにも感情が抑え込まれてきてしまうと、

 

喜び、嬉しさ、楽しさ、といったポジティブな種類の感情も、

感じにくくなっているはずです。

 

そうした場合は、

 

生きづらさ、共感できない、自分も人も判断してしまう、

孤独感などといったことを感じているはず。

 

ネガティブといわれる感情、たとえば、怒り、恨み、悲しみ、

 

苦しさ、嫉妬、おごり、孤独、絶望、失望、なども、

それらが自分にあることをしっかり認めた上で、

クリアにしていくことで、

ポジティブもネガティブもしっかり感じられる、

「真ん中」に近づきます。

 

「真ん中」の自分へ。

 

 

クリアリングスキルを使って、さっさと手放して、

 

嬉しい自分と、嬉しい人生へ、変容していきましょう(^^)/


「自分を信頼し、人生を創っていく」3ステップセミナー

=「ハハスピ」

のステップ3では、


過去を癒し、統合し、自分が本当にやっていきたいこと、

魂が目指している地点を明確にする。
宇宙からの支援を受けながら、

幸せに豊かに愛が溢れる人生を創っていく。


ことを目指しています(^^)/

*************************

 

**************************

すべての子どもたち、お母さんたちの魂が輝くために。

ぽちっと応援お願いいたします!

 

生き方 ブログランキングへ