今日は、初めてゲスト講師を迎えての

ハートフル・オープンドアセミナー時短料理!でした~

 

お料理がずらりと並んでいます~(^o^)

 



 

講師は「お産とおっぱい・おしゃべり会」の突元正子さん。

 

http://ameblo.jp/okka-kosodate/

 


 

 

下ごしらえから始まり、同時に2品、3品を作り進めていきます。

 

 

おんぶしながら調理するときに腰を痛めないためのコツ、

 

お野菜の洗い方、切り方、

ひじきや切り干し大根の戻し時間、戻し方など、

目からうろこのコツがいっぱい。

 

私もひじきや切り干し大根を使ったお料理は

 

ほぼ週1以上は作り、家族にもまあまあ好評ですが、

こんなに美味しく作れたことはありません!(きっぱり!)(^^ゞ

 

少しのコツが味を大きく左右していて、

 

それもとってもシンプル!

 

今回使った調味料はおしょうゆ、塩麹、黒酢、ごま油くらい。

 

 

みりんもお砂糖もお酒もおだしも使いません。

 

 

でも、とーーっても美味しい。本当に美味しい(#^.^#)

 

時短なのに全ての品が半端なく美味しい、のです。

 

参加者の皆さんも、口ぐちに

 

「本当に美味しいですね!」

「これならやってみようと思いました」

と、嬉しい感想をおっしゃってくれました(^^)/

ありがとうございます~!

 

1時間ちょっとで全10品!

 

正子さんは何でもデキる方で、体育会系な感じでスタート?

と思いきや、先祖代々伝わる、和食の家庭料理に対しての愛情と

栄養や食の安全に対しての知識も深く、

皆さん熱心に何度も深く頷きながら聞き入っていました。

 

<参加者の方の感想>

 

 

*どのお料理も美味しくて、家族に作ってみたいものだった。

 

塩麹を作ったものが美味しくて、家庭の料理という感じで、

普段から食べさせてみたい、家で活用してみたいと思った。

(3歳と5歳の男の子のママ)

 

*目からうろこのことがたくさんあって、本当に充実したお料理教室でした。

 

時短で美味しい、しかも栄養があるレシピ!

これから我が家で活躍しそうです。

(4歳と13歳の男の子のママ)

 

*久しぶりの料理教室。戻し汁を使っていたところが目からうろこ、

 

でおもしろかったです。

(中2の男の子と小3の女の子のママ)

 

*お料理は全く苦手で、みなさんの技術を見ることができて、

 

大変勉強にになりました。今まで苦手はそのままでどうにかする、

(買うとか)ことを考えてばかりでしたが、

できることを前向きに取り組みたいです。

(3歳の男の子のママ)

 

*乾物の戻し方、塩麹の使い方、おかひじきの食べ方など

 

参考になりました。楽しかったです!ありがとうございました。

(小5、4歳の男の子のママ)

 

*最小限で最大限の良さを引き出せることが良かったです。

 

(9か月の男の子のママ)

 

私は、といえば、自宅でお料理教室開催が初めてだったので、

 

調理用品や、お皿やお茶碗、お椀などの数など足りるかしら、

今更あわてたり(^^ゞ、と講師ではないのに、

結構バタバタしておりました~

 

優しい皆様のおかげで、洗い物も配膳もすべてスムーズに

 

いきましたこと、心より感謝しています!

 

次回、お料理教室開催のときは、

 

タッパーをお持ちいただくようにします~

ひじきがたくさん!差し入れで頂いたパンも

お持ちいただけばよかった~

(次へのフィードバック)

 

また企画いたしますね!(^^)

 

 

ありがとうございました!

 

 

*************************

 

 

**************************

すべての子どもたち、お母さんたちの魂が輝くために。

ぽちっと応援お願いいたします!

 

生き方 ブログランキングへ