朝は大寝坊、夜は日付が変わるかどうかの時間に
帰ってくる長男との何気ない会話が結構興味深い。
受験勉強ってエネルギーの使い方が、
ものすごーく偏っているので、それを半年、1年とやってくると、
「生きる」ということに関して、とても無気力な感じになってくる。
今は、まだ行き先が決まっていないので、余計ですが、
この半年を取り戻すかのように、エネルギー放出状態。
難しい話、しないで。だるいだるい。
ごはん、めんどくさい。なんでもいい。
考えるのめんどい、云々
だるい、めんどい、の連呼ですね(笑)
録画したテレビを見て、ゲームをやって、ネット見て、
高校時代や中学時代の友達と連絡を取り合って、
だらっと出かけてだらっと帰ってくる。
結局のところ、自分の魂が目指すところがあるわけだから、
学校とか大学ってプロセスなわけで、
そこに至るのに必要な出会いや体験があるから、
その学校に行くことになるわけで、
ってことはその先どうしたいか、ってことが大切ってことだよね、
すでに何を言わんとしているかは分かっているはずだが、
あ~だるいだるい。
いいの、いいの、おれはそこに行きたいんだから。
だめなら、もういっこのほう行くだけだから。
その先とか、考えるのめんどいめんどい。
と、再びゲームに没頭し始めました(笑)
幸せなことです。
**************************
**************************
すべての子どもたち、お母さんたちの魂が輝くために。
ぽちっと応援お願いいたします!