今日も良い一日でした(^.^)

 

さて「子どもを見ていたい」のテーマ。

 

 

確かに、お母さんも自分の大好きなことをしていきましょう!

 

ライフワークやミッションを見つけて、大人も自ら幸せにやっていきませんか?

というメッセージを伝えてきたかもしれません。

 

でも、そこにとらわれる必要もない、とも思っています。

 

 

たとえば

 

「子どもたちの”今”を見ていたい」

という思いがあるのに、それを封印して、ライフワークやミッションを追求しても、

幸せを感じにくくなったりします。

無理があるからです。

 

ライフワークやミッションをやっていくときには、

 

時には壁らしきものにもぶつかることもありますし、

そのための勉強や仕事などに時間やエネルギーを

使うことで、家族との時間が少なくなったりする、

ということは確かにあります。

 

”今”の私は、何を大切にしたいのか?

 

どんなライフスタイルを望んでいるのか?

 

ということに無理がないこと。

 

 

私の中では子育てがスタートして10年以上、

 

「子どもたちの”今”を見る」のを最優先にしていました。

 

そこを最優先したうえで、自分で楽しめること、

 

好きなことをやっていました。

そして、なぜ「子どもの”今”を見ること」を

最優先にしたのかも、とても理解ができます。

 

その時の自分にはわかりませんでしたが、

 

将来の私のライフワークに絶対的に必要だったからです。

 

その時の自分が大好きだった「草木染め」は、

 

家で、自由に時間を組み立てられるし、

子どもが熱を出しても支障のない、

もともとは子どもたちと共に楽しめる趣味でしたが、

流れでお仕事になりました。

 

わずかずつではありましたが、

 

収入にもつながっていったうえ、

なおかつ、理想のライフスタイルにもぴったりでした。

 

大好きなことをしているのはとても大切。

 

でも、無理をする必要はたぶんない、と思います。

 

「子どもの”今”」はやっぱり”今”しかありません。

 

 

それを大切にしたい、と思ったら、その思いを大切に

 

されたらよいと思います。

 

反対に、今は、流れもきているし、

 

このライフワーク、ミッションにエネルギーをより多くかけたい、

と思ったらそうしたらよいのだと思います。

 

大切にしたいこと、理想のライフスタイルは何か?

 

 

ハートで感じて自分のライフワークやミッションを

 

無理なく、時にはお休みもしながら楽しみに追求できたらよいですね!

**************************

 

**************************

すべての子どもたち、お母さんたちの魂が輝くために。

ぽちっと応援お願いいたします!

 

生き方 ブログランキングへ

子育て情報 ブログランキングへ