いつもありがとうございます。
フェイスブックにほぼ毎日投稿している、
子どもたちの魂からのメッセージシリーズ。
今日は、こんなメッセージを投稿しました(^^)
*********************
子どもたちの魂からのメッセージ
「私は平和の使者。あらゆる場所に平和をもたらす。」
*********************
そうそう、以前お子さんのご相談で、
「もっと、ちゃんと言い返せばいいのに、と思うのですけど、
気が弱いのか、言われてもそのままだったり、
気にしなかったり、このまま小学生になって、
大丈夫かな、と気になるんです」
というお話がありました。
確かに、一般的には、
「自分をしっかり守るために、
ちゃんと言っていいんだよ!」
「”やめて!”って言っていいんだよ」
と伝えると思います。
確かにその通りで、それを子どもに伝えてあげる必要は
あります。
ただ、お子さんの中には、
「平和の使者」の魂を持っているお子さんもいて、
そういうお子さんは、
「自分か友達かにかかわらず、争いごとが好きじゃない」
「言い返したり、やり返したりしたくない」
と思っていて、
我慢しているわけではなく、
そもそもやり返したり、言い返したりすることのほうが辛い、
というケースもあるわけです。
その場合、一般論理から、
「言い返しなさい!」と詰め寄ってしまうと、
子どもは、もっとどうしたらよいのかわからなくなります。
もちろん、普通に見ても、攻撃性が強い、とか
度を越えている、(主観でも)と感じる場合は、
「”やめて!”って何度も大きな声で言おうね」
と声をかけつつ、
幼稚園、保育園の先生、学校に相談しつつ、
自らを振り返りつつ、良い方向へいくように、
前向き、建設的に働きかけることが必要になります。
もちろんお子さんが「平和の使者」だとしたら、
「平和をもたらそう」としていることを尊重して。
お子さんのこと、よ~く見て、心に耳をしっかり傾けて、
本当はどう言いたいのか、どうしたいのか、
見極めてあげてくださいね。
ご参考までに。
**************************
すべての子どもたち、お母さんたちの魂が輝くために。
ぽちっと応援お願いいたします!