今日の光も穏やかで有難いですね。




昨夕から次元が上がっているようです。


自分自身、周囲など見回してみると


何か感じられるかもしれませんね。




今日は「枠にはめない」




子どもたちに。自分に。パートナーに。




私の枠を最も外してくれたのは、


子どもたち。中でも三男。




(いろいろな意味で)自由な人に育ってほしい、と


願いつつ、子育てをしてきてきて、


どんどん枠は広がってきていたものの、


どこかに残っていた枠。




三番目の子は、片手で子育てしよう、


なんて思っていたら、


かなり広げてきたその枠を、


がしゃんがしゃんとものの見事に


ぶち壊してくれました。


(かなりのモノも壊れました・・)




それでもいくらなんでもこれは、と


思うときもあり、そこを越えて(越えざるを得ず)、


「まあ、いいか」の今があります。




子どもに対してであっても、


葛藤するときは、たいてい、


自分のもっていた枠との葛藤です。




「枠にはめない」ことで、


どんな子育てになるでしょうか。


また、どんな自分になれるでしょうか。




わくわくしたとしたら、


まず、何かやってみましょう!