今日も、素晴らしい太陽ですね!


さて、今日のテーマは

「最ももったいないのは・・・」

です。


私が発する言葉は、目の前の方への、

全て100%以上、時には200%!の愛のみです。

はっきり言い切れます。


ブログ、メルマガ、メール、SNSを始め、

セッション、講座、セミナーはもちろん、

たとえ、ちょっとした授業の合間、立ち話の言葉であっても、です。


今までに、かなりの額の自己投資をして、

その都度学びきってきています。


本当に素晴らしい先生方、教材ばかりでした。

(中には著名な先生も数々いらっしゃいます)

学ぶときには、先生の目指していらっしゃるもの、

在り方、言動が最も大切だと思っているからです。


かといってうのみにしているわけでなく、

自らの実践と気づき、結果によって得られた、

はっきりいって選りすぐりのことばかり、と

自負しています。


その方のためにならない無駄なことは言いません。

透視していますので、

目の前の方が最短最速で上がられることのみ、

愛のみ!のオファーです。


そんな中、その言葉を受け取るかどうかは、

目の前の方次第、です。


ただし、その方が受け取れるのは今なのか、

1か月後なのか、10年後なのか100年後なのか、

あるいは受け取らないままなのか、

究極、どちらでもいいのです。


これは「私」がどう、と言いたい訳ではなく、

「受け取る」か「受け取らない」か

あるいはそのオファーが愛のみなのかそうでないのか、

ということがとても重要だと知っているので書いています。


疑いや恐れが多ければ多いほど

受け取れません。


この「受け取る」ということは、

豊かさとも大いに関係があります。


「お金がない」「お金に詰まっている」人は、

顕在的には「お金がほしい」「お金があれば」

「絶対受け取りたい!」

と思っていながらも、

潜在的にはほぼ100%「受け取ることへの恐れ」

「(受け取ることによる)変化への恐れ」があるのです。

(これは解放すればよいのです)


興味深いパラドックス(逆説)ですね。


結論「受け取らないことが最ももったいない」


いかがでしたか?


「いいね!」で教えて下さいね!