さて、今日は「何のために子育てをしているの?」です。
子どもたちにかける言葉、態度、
どこに連れていくのか、
何を習わせるのか、
どう過ごすのか、
何を基準に選んでいますか?
何かができるように、
身につくように、
将来困らないように?
確かにそれも大切なことかもしれません。
けれども、私たちは、最も大切なことを忘れがちです。
子育ての本質は、
「子どもに幸せになってもらうために子育てをしている」
ということ。
何かができるようになっても、
たとえ身についても、
「幸せ」とは限りません。
むしろ、できることが増えれば増えるほど、
「幸せ」感とは程遠いかもしれません。
将来困らないように、と身につけたものが、
本当に将来、子どもの身を守ってくれるでしょうか?
「幸せ」という感覚がなければ、
「幸せ」がどんな状態なのか、
分からないまま、です。
ということは、
どれだけ頑張って、目標を達成しても、
どれほど努力して、できることが増えても、
いつまでもどこまでも「幸せ」感のないまま、
人生の日々を積み重ねることになります。
それは、私たちが目指すところでしょうか?
おそらく、大半の方はそうではないでしょう。
では、どうしたら、「幸せ」感が身につくのでしょう?
「あのころは楽しかったな~」
「小さいときは幸せだったな~」
「あそこに行ったとき、すごく楽しかったよね!」
と思えることを積み重ねること。
「子ども時代」、何もなくても、
「幸せ」「楽しかった」ということを
積み重ねることでしか、
「幸せ」な大人になることはできません。
そんな思いをたくさんもっている人に、
出会いたい、一緒に過ごしたい、
と思いませんか(^.^)
ということは、
「幸せな子ども時代を送れば送るほど、
豊かさも流れ込む」ということですね(^_-)-☆
今日から、子どもたちに対して、
どう声をかけていきますか?
どんな楽しい時間を過ごすことを決めますか?
子育ての「今」をみんなで心から楽しむこと。
ぜひ、日々を大切に積み重ねていきましょう。
子どもたちはあっという間に大きくなっていきますよ(^.^)
「幸せで自立した大人に育ってほしい」と願う方に、
無料レポートはこちらから!
http://treeofluce.com/LP/2index.html