夏休みももう終盤ですね!

昨日、今日は小3の三男の初めての読書感想文完成を

目指し、取組み中~(まだ終わっていません~)



兄たち(現中3、高3)の時はどうやっていたのか、

全く思い出せず(汗)

(秘かに夫がやっていてくれたのかも。感謝。)

生まれて初めて子どもの感想文に取り組む母親、

というスタンス^^;



小3で感想文ってかなりハードではなかろうか、

と、ちらと思うものの、それも「必然」。



夏の読書感想文といえば、

結構トラウマになっている方も多いのではないだろうか。



私も、「感想文の宿題をやる!」と言った子どもと

向き合い始めると、何ともいえない心の傷が

うずくのではないかと秘かに、懸念していたが、

「因(エゴ)」を徹底解放した中に含まれていたらしく、

中立で向き合うことができ、ほっとした。


自分で書く方がどう考えても早いのだが、

こちらからあれこれ問いを投げかけて、

子どもが文章にしていく、

そのプロセスも結構面白くなり、

何をやっても気づきと発見と楽しみは

あるものだな~と一人悦に入る。



今日になり、ちょっと明るい展望が見え、

現在下書き取り掛かり中。

今日中には仕上がりそうで、ひとつずつ片付くのが

嬉しい。


夏休みもあとわずか。

残りの日々を大切に過ごしたいですね(^^♪


明日はメルマガ発行します~!

←←←まだの方、ぜひご登録くださいね!


愛と信頼の   Ilia(イリア)くみこ                             ~すべての親子の魂が、光輝く毎日へ!導きます~