今日は、完全OFFの1日。

久しぶりにゆっくり仕事をし(笑)、

(あ、HPも少しずつ変更しているので、

ぜひご覧くださいね~!

http://treeofluce.com/  )

 

西荻窪にお散歩で細かな用事に出かけ、

 

パン屋さんに寄り、帰りにお花や苗を買い、

先日、ホームステイに来たフランスのロイソンに

教えてもらった、ヨーグルトケーキを焼き、

完全リフレッシュ!


愛と信頼の   Ilia(イリア)くみこ                             ~すべての親子の魂が、光輝く毎日へ!導きます~

歩きながら、HPの文言など浮かんだりして、

いい感じでした(^^♪あ~楽しい!!

 

さて、今日のテーマは

 

「罪悪感は不健全さを生む」

です。

 

私たちは小さなころから反省を求められる文化に育ち、

 

それが転じて、罪悪感となってしまうことが

よくあります。

 

ひどいときには、何十年も昔に感じた

 

罪悪感を持っている場合もありますし、

数日前に言ってしまった自分の一言に

罪悪感を持っていることもあります。

 

いずれにしても、罪悪感は全く不要なものです。

 

それどころか、人生においては

害を与えることも多く、

真っ先に手放す感情の最たるものです。

 

どう害を与えるかといえば、

 

「不健全さ」を育ててしまう、ということです。

 

罪悪感を持っているがゆえに、

 

そのマイナス分の穴埋めのための言動となってしまう、

=本質ではない言動となっている、

ことから、不健全さを生み出してしまうのです。

 

両親に対しての罪悪感、

 

過去の自分の言動への罪悪感、

子どもへの罪悪感・・・

直接言葉で、心で、「未熟な私の言動でごめんなさい。」と

心から謝り、早急に解放しましょう。

 

そうすることで、

 

「今、ここ」に集中でき、「今ここ」を生ききることができます。

 

ちなみに、人間関係が混乱している方は、

 

この罪悪感のエネルギーと、

共依存のエネルギーが混在していることが多いです。

 

5月31日までは解放デー!ということですので、

 

ぜひ、気づいた罪悪感を解放しましょう。