おはようございます。

これから新しい”LUCE"のHPの準備です。

インスピレーションを受け取りつつ、待っていたら、

日にちがタイトになってきてしまいました。

今日はブログを書いたら、HPコンテンツ作成に専念します。


さて、今日のテーマは「変わると決める」です。


コミットする、という言葉に置き換えてもよいですね。



「今の自分を少しでも良い方向に変えたい、変わりたい」


「この体の痛みをなんとかしたい」


「あの人との関係を手放したい、改善したい」


「子どもとの時間をもっと充実させたい、楽しくしたい」



と、思ったとしたら、自分の思い、考えを変えるしか方法はありません。

私も、このブログやメルマガで、世界が光の方向へと向かうための

降ってきた言葉をシェアしたり、体験を述べたりしていますが、

それをきっかけに、より良い方向に変わっていく人、

なかなかとどまっている人の違いは何でしょう?


ひとつは

「変わりたくない」「変えたくない」人、

もうひとつは

「素直かそうでないか」


最初のひとつは、

「変わることで何かを失う恐れと不安」

「変えないことで得ているメリットを失いたくないエゴ」


もうひとつの

「素直さ」

というのは意外ととても大切なことです。


「いいことだな」と思ったらまずやってみる

「楽しそうだな」と思ったらまず行ってみる

「素敵だな」と思ったら誰かに伝えてみる


何も考えずに「素直に従え」と言っている意味ではありません。

内側の感覚に素直になる、という意味です。


内側の感覚に照らし合わせることはとても大事。

感覚、感情こそ、「魂のコンパス」なのですから。


まず「感覚」それから「思考」という順序を忘れないようにしましょう。

「直感」→「行動」が、もちろん早いのですけどね(^_-)-☆


「ぴん」ときたら行ってみる、

「やってみたい」と思ったら、言い訳せずにやってみる。


そんなことから「変化」が始まり、

いつしか、見えている周囲の景色がまったく違ったものと

なっている、自分自身の変化に気づくことでしょう。


今日はこんなところで。