思ったこと、イメージしたことが自分の現実を作っていく

そして、そのスピードがどんどん早くなり

その人その人の現実や、平行現実を作っていく。。。


そんな事に気をつけていても

ぽろっと!ネガティブな事を言っちゃいますよね~癖みたいに。


私の場合友人とそんな話をして

意識を「恐れや不安じゃなく、自分の作りたい世界にフォーカスしよう~!」

なんて話してその口で・・・しばらくすると

「やせられるかなぁ・・・・」と言ってしまったりあはv


「これからどんどん、人の意識が変化して良くなって行くよ!」

・・・と言っているそばから

「誰かすごいリーダーシップ取れる人・・・出てこないかな~」・・・と言ってたり

でも不思議なのは

疑いもなく、こうだ!と思うことの現実化は早いです林檎

私達の年代のように仕事などでも

なかなかうまくいかなかったり、反対されたり、失敗して(次もそうなるって思ったり)

そんな経験をしているので・・・

何かをするときは、だめだったら??・・・と

自分の冒険やTRYしたいことをして傷つかないように

ついうまくいかない理由を探してしまう。


私なんかは企業の癖が抜けなくて

これをしよう!と思うと必ず、うまくいかないときの対処法まで

未だに考える癖がある。。。(誰に説明する責任もないのに)


そんな概念のない20代前半の友人は

いとも簡単に、自分のイメージどおり現実化しているのを見て

やっぱり思考って大事~音譜って思いました。


でもテンションが少し下がったサゲ・・・という感覚があったら一度止めてみる

思考はなかなか癖があるので変わりにくいならば・・・

感覚を大事にするhanabi+.ことにしてみました~


理屈抜きでいいな~と感じたら動いてみる