昨日は丹波篠山の、友達のお家に遊びに行かせて頂きました。

最近益々公私共に純度を上げて楽しく活躍している彼女。
とみーのblogはこちら

その活躍の原動力が、このお宅や、彼女の在り方に有るんだなぁって、改めて実感しました( ´ ▽ ` )


ランチは
知る人ぞ知る隠れ家レストラン
「過食 イタリアン 井上」
へ。


美味しすぎタ…(@ ̄ρ ̄@)

{A1B7F742-F9F6-4D77-9BC2-C3DB15C5EAA2}


ドヤァ!


{99BE0C16-E89E-4C2F-BFB9-21F276A454F5}

丹波地鶏と、佐々木ファームの絶品野菜のグリル
{5BD4054C-F9F6-4801-9C9C-6E9C3D667BEE}

ストゥーブ料理って視覚的にもめっちゃ盛り上がる(*´∀`*)
{D7ABF9C2-00A8-4869-A541-9A000BA5104C}

篠山の滋味たっぷりなキャベツと春菊のパスタ。
春菊の香りとキャベツの甘味がたまらん(@ ̄ρ ̄@)
{9BE17E23-634D-49B6-BA31-D495604F41BC}

小鼓のグラッパ。
これは絶対買おうと決めた(*´∀`*)
{8FF1EE95-AAFF-4C0C-A4F5-41211E27AE0C}


昨日は1日これでもか!ってくらい、真正面から愛を出し惜しみしない彼女から、抱えきれないほどのものを受け取りました。

もうお腹もハートもまんぷく( ´ ▽ ` )

でも、帰宅してすぐ鍋食べたけどねw

私の周りの豊かな人達に共通するのは、

出し惜しみしない

という在り方。

物資的にも精神的にも豊かさの波に乗っている人は、目の前の人にその時自分が提供できるものを、目先の損得勘定抜きに、喜んで与えられるだけ与えることが身についています。

喜んで与えられる。

惜しみなく与えられる、それだけの豊かさが自分には備わっている事を信頼しているからこそ自然とそうなるのかもしれません。

そうすると更に豊かさが惜しみなく与えられるという、豊かさの循環が生まれますね。

宇宙はシンプルチュー

もちろん、最初から上手く与えられる訳では有りません。

自分のエゴを押し付けてしまったり

良かれと思ってした事が見当はずれだったり

気負い過ぎて何だか重たくなったりw

失敗は数知れないが、兎に角やってみる。
失敗して落ち込んでも、そこから沢山学べば良いだけのこと♪

くらいの気軽な気持ちで、ぜひトライしてみてください。

偉そうな事を書きましたが、私も未だに与え下手、受け取り下手ですぼけー

でも、少しずつ楽しんでトライしてきました。

周りのスマートな与え上手さん、受け取り上手さんを見習ってにやり

そして自分の今の状況、人間関係を見回してみると、この在り方の方向性は間違ってはいないな、と確信を深めています。

これからの豊かさの波に乗る方法は、必死にお財布を月にあてたり、神社でお願いしたり、瞑想したりする事では無いように思います。

絶対不可欠な要素は何か、一つだけ挙げろと言われたら

他者(人、動物、物、環境、地球、宇宙)への思いやり
{DA16F562-CFA5-41D9-86F6-55BC560DFA26}



を具体的に行動に移すことだと思います。

思いやりは想像力です。

ひと連なりの命としての自分を想像して、他者に対していかに貢献するのかという発想が無ければ、どんなに月に向かって瞑想しようが、財布を振ろうがムダだと思いますニヤニヤ



季節は春♪
もしやってみたいなと感じたら、失敗ありきで、楽しくトライしてみてくださいね( ´ ▽ ` )

マツコと一緒に豊かさの波へダイブしたい方はこちらもどうぞウインク