昨日は、中之島公園で開催中の、水都大阪祭に行って来ました\(^o^)/
沢山あるブースの中で、息子が夢中になったのは、足湯と紙飛行機作りと、そしてEMダンゴ作り^_^
EMダンゴとは、有用微生物群ちゃん達を土にまぜまぜした物を、泥だんご作りの要領で丸めて乾かし、海や川、池に投入する事で水質を浄化する、という物です。
関西だと、淀川が浄化され、特産品のべっ甲シジミの漁獲高が何倍にもなったり、道頓堀川の悪臭が消えて、遊覧船が浮かぶようになったり、東大寺の何をしても改善できなかった鏡池が浄化したり、とにかくスゴイのです^_^

そして泥だんご作りって、子ども達大好きですね。道行く子ども達は、皆目をキラキラさせてEMダンゴ作りをやりたがたって、ママにせがんでました^^;かくいう息子も夢中になって、なんと100コもお団子作ってました(-_^)
photo:01

photo:02

photo:03

photo:04




iPhoneからの投稿