東北地方太平洋沖地震が起きてから
ただただ、亡くなられた方やその家族の事を思うと
胸が苦しくて、
何度も、これが夢だったらとそればかり思って
すごしてきました。
でも、自分に今出来る事も一生懸命考えて
義援金の募金や、
その内始まるであろう支援物資の受付に
我が家にたくさんある毛布などを引っ張りだして
もし、そのときに必要なものに入っていれば
送れるように準備をしました。
ここは関西なのに、
トイレットペーパーを箱買いしていくおじさんを目撃したり、
でも、きっとそれは、関東に親戚や知り合いがいて
そちらに送るのでは?と信じています。
現に、幼稚園のママにも関東の方に親戚がいて
電池や食べ物がほとんどないと連絡があり送ったそうです。
後は、こちらでもこれからいつ起こってもおかしくないといわれる
東南海地震について、家族で話し合い
少しずつ、先延ばしにしていた
防災の準備もはじめました。
明日はわが身。
どこかで「まだ、大丈夫」って言う思いがあったけれど
本当はそうではないのが、よくわかりました。
東北地方太平洋沖地震 ~私たちにいまできること~
http://www.youtube.com/watch?v=PLYHC2mMZ7E
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。