新たな幕開け

新たな幕開け

忘れてしまう日常の記録。

Amebaでブログを始めよう!
最近メルカリでよく不用品を売っているのですが、初めて意味不明な購入者にあたりました。

即購入後、間違えて購入してしまったからキャンセルしたいと取引メッセージに連絡がありました。
すでに発送しているので丁重にお断りしましたが勝手にキャンセル申請されました😡
当方としてはもちろんキャンセルに同意しないを選択して事務局の判断に委ねることにしました。
普通評価と悪い評価が多い人なので同じこと繰り返してるのかもしれません。
見事ブロックされてます。
私もブロックしましたけど。

自己都合のキャンセルって気軽に出来ると思ってるんですかね?
メルカリのページにも同意がある場合のみキャンセル可能って書いてありますけど?
そもそも商品ページには写真も文章も書いてあるので間違えようがないですよね?
仮に間違えてしまっても自分が悪いって思わないんでしょうか?神経を疑います😇

当方に非はないので絶対にキャンセルに応じる気はありません。
最低限のマナーも守れない残念な人です。
メルカリ事務局の対応に期待します。
あーめんどくさい。
30歳になり少し大人になった私。
最近身近にあるものを少しずつ良いものに変えていきたいという願望が出てきました。
今までは「安いことが正義!」をモットーにあんまり好きではないものでも値段を重視していました。
その結果目にするだけで「ふふふ❤️」と幸せになれるモノに囲まれて生活できてないなぁと気づいたんです。

それは何年使ったかわからないやかんの底に穴が空いたことから始まりました。
今回は値段は関係なく自分が納得できるものを買おう!と心に決め来る日も来る日もやかん探し。

●直火で沸かせる
●ストーブの上にも置ける
●何より美味しいお湯になる

という条件のもとたどり着いたのが鉄瓶でした。

ホーロー加工がされていない鉄瓶は直火でもストーブの上でもOK🙆‍♀️
何よりお湯のかどがとれてまろやかになるとのこと。(鉄瓶で沸かしたお湯は甘美な飲み物だとおっしゃる人までいました!)
さらに鉄分補給効果もあり健康面でもGOOD👍

探しに探した結果納得のいく鉄瓶が見つかりました。
ただ最初は金属のにおいが気になり、調べてみると緑茶を煮詰めて何度かお湯を沸かしては捨てるという作業が必要だと知りました。
「ちょっとした手間がかかるというのがいいんだよ」という京都のある先生の言葉が今になってわかったのでした。

以前とは違い毎日のお茶の時間がとても楽しみな時間になりました。
今日はお仕事仲間と大宮最終日の慈げんさんへ。
6日間中4日通いました!!
今日は2人だったので4種類頂きました💕
かきごおりすとさん達が口を揃えて食べるべきとおっしゃる「レミヨ」を堪能し、また一つ経験値を増やしました☺️


1、和三盆レモンに南高梅エスプーマとすももミルク


2、慈げんベーシック果


3、店主の気まぐれメニュー かぼちゃプディング


4、キャラメルミルクナッツパルミジャーノレッジャーノ

かき氷でお腹いっぱい!
これで悔いなく出産に挑めそうです。