人は生きている以上、色んな出来事があり
うれしい事や楽しい事だけでなく
悩み苦しむ事も多いにあります
そしていずれ老い、病になり、死を迎える
どんな億万長者であろうと
ここから逃れる事はできない
巨万の富を築き世界に大きな影響を
与えたスティーブ・ジョブズでさえも
病院のベッドで人生の後悔や虚しさを
語っていた
お釈迦さまは、いずれ老いと病に苦しみ
全てを捨てて死んでいかなければいけない
のになぜ生きねばならぬのかと
その答えを求めるために王様を捨て
出家されて悟りを開かれた
本当にすごいの一言🥲
その智慧は2,500年前から現在も
引き継がれ、より良く生きるヒントが
詰まっている
仏教には色んな宗派がありますが
私が好きなものに禅宗があります
禅宗の特徴は念仏を唱える事により
座禅をすることを重視したもの
そして禅宗といえば
「禅語」🖌
私は書家になる前から禅語にとても
興味がありよく読んでいます
禅語というと茶室の掛け軸🍵
「一期一会」✨
「日日是好日」 ✨
など有名ですね
禅語は禅宗の僧侶(禅僧)が語ったと
される言葉で、禅の世界観を言葉に
表したものとして古くから親しまれて
います
そう!
古来から禅語には
人がよりよく生きるための
ヒントが隠されている✨
昔も今も人は人
悩みや苦しみは変わらない
むしろ現代人の方が悩みが
多いような気が、、、
禅語は日々、行を積み重ね、体得、
体現されている禅僧から生まれた
言葉であることから
禅語を敬い深く受け止めています🙏
(やはり誰が言うかが大事ッ😆)
1文字、2文字、3文字、4文字など
文字数は少ない中に真理があり
その探求力と考察力と感性に
脱帽です🙇♂️
これは2015年に私が制作した作品🖌
「山是山水是水」
簡単に言うと
「山は山、水は水」
自分は自分、人は人
それぞれが自分の役割を全うし
他と比べる必要は無いのだ
禅語を学べば学ぶほど言葉の力を
改めて感じます
私が書を通じて伝えたいことは
言葉の力で人の人生がより良く
なること✨
その為に日常から禅の思想を
取り入れ自らがその教えを
習得、体得、体現していきます🙏