【京都巡礼の旅】 |    書家 片山諭志 オフィシャルブログ

   書家 片山諭志 オフィシャルブログ

      日常の思いや作品を載せています

先日は京都の宇治にいる後輩へ作品を
届けに行って参りました


その際に是非私を案内したい

との事で宇治~伏見のプチ観光へ


京都市内は割と観光したことは

あるものの宇治や伏見は今回初✨


伏見桃山は

寺田屋、御香宮神社、
月桂冠見学、伏見稲荷大社





 

宇治は宇治川周辺の

平等院鳳凰堂
宇治上神社(世界遺産)





と短い時間でしたがかなり
濃厚な巡礼プチ観光でした


中でも伏見稲荷大社は予想以上に大きく
朱の鳥居が山頂まで永遠に続く 笑




よく写真で見たことありますが


そのイメージを払拭する位
鳥居が山頂までひたすら続き 






往復60分以上かけて登ってきましたが
久々に愚痴と弱音を吐きました 笑


山頂近くの展望台は京都市内が一望

できますが生憎の雨で見る事が

出来ませんでした



宇治川周辺は、お茶屋さんが多く

風情ある街並みがとても落ち着きます






京都市内も良いですが宇治も
とても良いなと思いました


世界遺産の宇治上神社はやはり
神氣と霊氣がすごかったです




祭神は兔道稚郎子命
(うじのわきいらつこのみこと)

「宇治」の古名が兔道(うじ)とのこと





今回は坂本龍馬、日本酒、茶、寺社仏閣

など日本の文化・歴史・信仰に改めて

触れることができました


まさに!



百聞は一見に如かず



日本の素晴らしい場所を訪れ

歴史と文化という光をまた

観に行きたいです






おまけ
ハーレーと一緒に