ここ数日、夏日のような暑い日が続いています(汗)
うちのギャラリーは田んぼに囲まれた自然豊かな場所
5月の田植えから40日ほど経過し苗はスクスク育っています
うちの田んぼは集落営農組合のメンバーで管理しているので
私も当番の日はトラクターで耕起したり、田植え、稲刈り、草刈り、水管理などの農作業をしています
ちなみに先日は最新のコンバインに乗り大麦の刈り取りをしてました 笑
そんな農作業をしていていつも思うこと
それは、、、
「自然の恵みとその摂理」✨
簡単に言うと
・晴れ、曇り、雨のすべてが必要
・水は高い所から低い所へ流れる(田んぼに水が入る)
・田んぼに水を貯めると藻が発生して淀みだす
・あえて水を抜き土を乾燥させて干し、根を育てる
・刈り取り期から逆算して田植えをする(品種によって違う)
・風が苗に氣(エネルギー)を与える
などなど、このような自然の恵みを生かし摂理を考慮した上で管理します
そして生物もこの環境に合わせどこからともなく集まり、生きています
東洋学には五行という言葉がありこれは
「木→火→土→金→水」
と万物のエネルギーが循環してしているといった古代中国思想のコトです
「暦」や人が生まれ持った「宿命」もこの五行で分類され
未来を先読みしたり、人がどのように生きれば魂が輝くかなど明確に出す事ができます!
ギャラリーから見える山々の風景や田畑の成長を観てると
植物や生物と同じように人間も自然界のリズムに調和して生きる事の大切さを感じます🍀
●宿命鑑定とは?
↓