講師 |    書家 片山諭志 オフィシャルブログ

   書家 片山諭志 オフィシャルブログ

      日常の思いや作品を載せています

主に学校で講演活動をさせて頂いている「道プロジェクト」。
この度メンバーを代表して一般の方向けに話をさせて頂きます。


現在は「書家」として筆を持っていますが、以前はラケットを持ったテニス選手でした。大学では日本一を経験する事ができ、引退後は中学生の指導者として様々な事を学ばせてもらいました。


今回の講演について当初は書の体験を考えていましたが、それよりも自分が経験した事や今まで学んできた事、日常意識している事をシェアした方が良いと思ったので以下のような内容にしました。


今まで多くのテニス選手や個人事業主を見てきて、活躍している人には共通点があります。


「自分の力」とありますが「人の力」を引き出す事も同じなので、子供をお持ちの親御さんなどには是非シェアできたらと思います。


テーマ

「聴く」
「自己暗示」
「言葉の使い方」など


【日時】12月9日(日)10時~12時

【場所】南砺市クリエイタープラザ 桜クリエ

【参加費】無料


================================================

【さくラボ特別編】
presented by道プロジェクト!!

「自分の力を引き出す方法」
 ~テニス日本一から書家へ~ 

メインスピーカー:書家satoshi

◎プロフィール
南砺市出身。
9歳の頃にソフトテニスと出会いテニスの楽しさを知る。大学4年時に全日本学生選手権で優勝。
卒業後、地元で公務員(現南砺市役所)として勤務しながら選手としてさまざまな大会で活躍。引退後、指導者へ。

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 

選手の時から指導者になってからも、人の力はどうすれ発揮できるか(引き出せるか)をさまざまな分野から学ぶ。
選手時代「言葉」に励まされた経験や「考え方」が行動と結果に影響を与えると確信。
そして自分も「言葉」で人を力づけることができたらと思うようになり書道経験ゼロから筆を持ち人を見て言葉を書き始める。
 
筆を持って1年後に公務員を辞職。活動は国内及び海外にも広げ、書道団体には所属せず独学で自身の書を探求し続ける。
 
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 

僕が人を見て言葉を書こうと思ったのは
「一人一人が自分の力と可能性に気づいたらさらに人生は良くなる」という思いからでした。

ソフトテニスを通じて自分の描いた目標を達成できたこと、その過程で学んだ事は今でも書の活動に生きています。

自分の力を引き出すための「言葉」「考え方」についてお伝えできたらと思います。


・・・・・・・・・・・・・・
◉道プロジェクト メンバー
 片山諭志
 河合優子
 川田真紀
 小原好喬
 石村修子
 浦井啓子

◉【道プロジェクト】公式HP

https://www.michi.site/

・・・・・・・・・・・・・・・

【日時】12月9日(日)10時~12時(開場9:30~)

【参加料】無料

【場所】南砺市クリエイタープラザ 桜クリエ 展示室
〒939-1835 富山県南砺市立野原東1514番地18
http://sakura-crea.jp/index.html

【お申込み】事前お申し込み↓↓↓
https://docs.google.com/forms/d/1YRROncCBnjYdZf3zaBG_mDZF9sFqOe8VjUecOcKrtck/edit
 

【主催】南砺市