和装のお勉強♪ | Itsukiのブログ

Itsukiのブログ

セルフカラー診断
骨格診断
ウォーキング
マインドセット講座

今日はホテルでの
ブライダル勉強会❗️

和装をしっかり学びましたー😊


和装って洋服と違って
圧倒的に着る機会が少ないから

和装の常識って

難しい❗️


しかも結婚式などでのマナーとなると
更によく分からない事が多い叫び


とはいえいくら難しくても
ホテルのプランナーさんも
美容師さんも介添えさんも
カメラマンさんも

そして私達
ブライダルスタイリストとしても

素敵な結婚式を皆様に迎えて頂く為
学んでおかないといけません!


今日の勉強会は
和装の呼称から始まり、

白無垢、色打掛、引き振袖、振袖、留袖、
そして紋付袴まで
着物毎の特徴やお柄、格などの説明。

カツラの種類や
角隠し、綿帽子について
白無垢からのお色直しの手順などまで。

下着から順を追って
白無垢の着付け方を
一つ一つ見ながら学びました(*^^*)

美しく見える帯の位置や
からげ位置などは

何となく感覚で
理解してましたが

やっぱり専門家に
しっかり説明頂くと

よく分かりますねー!


挙式当日は
プランナーさんも
カメラマンさんも
スタイリストも

それぞれの担当分野で忙しいので
ゆっくり見れないところを

しっかりゆっくり
学べる勉強会。


そんなこんなで
ホテルの関係者の皆様と一緒に
勉強する機会が時々あって
大変有り難い学びの場です。



カラーリストとしてや
骨格診断士としてのコーディネートは
今までも活動してきておりますが

ブライダルスタイリストとして学ぶ事は
まだまだたくさんありますあせる

勉強会の後は
お世話になっている
社長と打合せランチ✨




鱧御前、とっても美味しかったですーラブラブ

サポートしている新郎新婦様の
ヘアスタイルや会場装飾の事、
カラー診断の事、

その他日頃疑問に思っている事など
たくさん相談にのって頂きました✨


ランチの後は急いで
ウォーキング講師をしてる
スクールのMTへ💦

どうしたらレッスンが充実するのか
どうしたら生徒さんに喜んで頂けるのか

色んなアイディアを出しつつ
講師間で話し合い。


 

知子先生の
アロマオイルの勉強会も講師でしましたー❗️

最近の私のお気に入りは
ローズラブラブラブラブラブラブ

今日もやっぱりローズが気になって
ボディケア用に頂きましたラブ

今晩のケアが楽しみです音譜


今日も一日色々終わって
私はやっぱり忙しいくらいが
ちょうど良いなーと思います😅