ポージングレッスン | Itsukiのブログ

Itsukiのブログ

セルフカラー診断
骨格診断
ウォーキング
マインドセット講座

こんにちは!

カラー骨格診断

コーディネーターの中井乙希です。


今日は、ブライダルコーディネートのお仕事。


4月に挙式の新郎新婦様の

リハーサルヘアメイクと

ポージングレッスンでした!



こちらの新郎新婦様は


お衣裳選びからヘアメイク

ブーケ、会場装飾まで


全体をサポートさせて頂いているので



お二人が素敵になられるよう

細かな所までコーディネートします音譜



今日は決定したお衣裳に合わせて

ヘアメイクをリハーサル。


当日と同じ状態で

実際にホテルの神殿で

ポージングレッスンビックリマーク


お式のハイライトシーンの

三献の儀や玉串奉奠などはもちろん


歩き方やお辞儀の仕方なども

白無垢の状態で

しっかりお伝えしますニコニコ


もちろん新郎様もご一緒なので

お二人揃っての歩き方や所作を

練習して頂きます✨


やっぱり新郎様のエスコートやリードが

お二人の素敵度をアップする

大事なポイントですからねー!




白無垢のあとは

ウェディングドレスのリハーサルメイク。


そしてそのまま

披露宴のポージングレッスン音譜



ドレスを巻き込まないよう

綺麗に見える歩き方をレクチャーしながら


ホテルのチャペルで

乾杯の所作や写真の撮られ方など

お伝えしましたよーウインク



平服でのポージングレッスンもあるのですが

やっぱり衣裳を着ないと分かからない事って

多いんですよねー。



白無垢って重い!

とか

歩くとドレスの裾を踏んじゃう‼︎

などなど💦



それに姿勢や所作は


お着物の場合と

ドレスの場合は


全く違う!


のですよ…ガーン



例えば

お着物は内股で小さく歩くけど

ドレスは少し外向きにゆったりと歩くとか


実際に着てみないと分からない事多いんです。



だからせっかく素敵なお衣裳を

素敵にコーディネートしても


より素敵に見えるか

残念に見えちゃうかは


姿勢と所作にかかっているんですねあせる



色んな方を拝見していると

本番ぶっつけは


勿体無いビックリマーク


と思ってしまいます。



カラーと骨格で

コーディネートした総仕上げは


やっぱり

ポージングレッスン

ですねラブラブ