今日はカラー診断でしたー☆彡
とっても素敵な可愛い女性
ご年齢を伺ってホントにビックリ
最近はとってもお若く見える方多いのですが
ここ数年でダントツの一位です
(お写真は残念ながらNG…😭)
さて、そんなT様、
パーソナルカラー診断は
以前に受講されていたそうですが
新しい自分の発見をしたいと
もう一度受けて下さいました。
この気持ちがいつまでも
素敵でいる秘訣ですね
さて、診断結果は
ご本人も既に存知の
サマータイプ。
既にわかっていても
再受講される方の理由は幾つかあって
1つ目は
診断に納得していない場合。
2つ目は
診断には納得しているけれど
どう活用していいのかわからないという方。
そして3つ目は
ある程度分かっているけれど
もっと素敵になりたい。
なんですねー。
今回のクライアントT様は
以前の診断に納得されていて
サマーの色も分かっているけれど
もっと色を活用したい
もっと深めたいと言う方でした。
ですのでサマーの中の色でも
どういう色が似合うのかはもちろん、
同じ赤でもどんな赤なのか
クリアな色なのか
くすんだ色なのか
彩度や明度を含め
サマーの色の中でも
黄色、青、ピンクなど
それぞれどんな色が似合うのか
どういう点に気をつけて
探せばいいのか
ということを重点に
お伝えしました。
そして、サマーとの診断ですが
念のため同じアンダートーンの
ウィンターの色も全てあてて
お似合いの色を2タイプの中から選びます。
T様は、
サマーの中でも
濃くてくすんだ色は
あまりお似合いではなく
クリアなきれいな明るい色が特にお似合いでした。
1-4は特にお似合いになるカラーでの配色。

総合的に見て
サマーと診断致しましたが
ウィンターでも
明るいクリアな色は
とってもお似合いなので
実際に色をお選びになる時は
ブルーベースの中から
明るい透明感のある色を選んで頂くようお伝えしました。
実は、T様の様に
2つのタイプにまたがる方は
結構いらっしゃいます。
こういう方の場合、
2タイプの中から
似合う色を全て探し出して
お伝えします。
そうすると
その方の特徴が分かるので
より詳しくカスタマイズした内容をお伝え出来るんですねー
もちろん4タイプに分ける
パーソナルカラー診断の方が
分かりやすい方もいらっしゃいます。
でももしそうでない場合は
6タイプに分ける
セルフカラー診断がオススメ
今日のクライアントT様も
セルフカラー診断で
タイプをお伝えしたい方でした。
セルフカラー診断は
色だけでなく
声や呼吸、身体の動かし方や
内面や資質など
総合的に診て
タイプの診断をします。
しかも基本的には
グループで診断しますので
他の方と比較しながら
自分の特徴がよく分かるのですねー
4タイプだと
似合う色が分かりにくい方、
自分の似合うものや
自分の特質をもっと知りたい!
という方には
セルフカラー診断は
とてもオススメです
実は私も
4タイプのパーソナルカラー診断だと
活用しにくかったタイプ…。
パーソナルカラーでは
オータムなのですが
オータムの色の中でも
あまり似合わない色が
結構あって不思議でした。
私の場合、オータムの中でもかなり深い
ディープオータムタイプ。
クリアーな色や
光沢感のある色、
はっきりしたビビットな色は
残念ながら似合いません。
色味プラス彩度が重要なタイプなんですね。
もともと人間は十人十色。
似合うお色も
お一人お一人違いますから
4タイプでも
6タイプでも
本当は足りませんが
4タイプに分ける
パーソナルカラー診断が
とても分かりやすい方もいれば
6タイプに分ける
セルフカラー診断の方が
分かりやすい方もいらっしゃいます。
どちらが良いとか正しいかではなく
大事な事は
その人にとって
より素敵になれる診断、
そして日常に
活用しやすい診断が
オススメです
ご自身が納得しやすく
活用しやすい診断で
是非普段の生活の中に
もっと色を取り入れて頂けると
嬉しいです