今日は娘の通うシュタイナー学校でカーテン染め。。。
この学校では、子供の教室のカーテンを
年に1・2回草木染で染めるんです(*^。^*)
次は4年生になるので「橙(だいだい)色」
あかねとたまねぎでキレイなオレンジに染め上がりました!
すごいですよねー!!!
ってか、一事が万事こんな感じで
学校は準備され進んでいきます^^;
もちろん、全てが理想通りではないけれど
今出来る範囲内で最高のものを作り上げる
一つ一つを最高に心がこもったものにしていく。。。
そんな学校です☆
それも先生方と沢山の保護者の方々の気持ちがこもっています。
だからこそ来た人があったかい気持ちになれるんだと思います。
先日、『かがやき』を娘が持って帰ってきました。
『かがやき』とは、通常は通信簿?といわれるもので
担任の先生はもちろん、授業を担当された全ての先生が
生徒達一人ひとりにこの一年を振り返り、想いを伝えてくださったものです。
そして一人ひとりにその子にふさわしい詩を
担任の先生が書いてくださっています。
子供達はその詩を通じて今大切なことをそれぞれ学んで生きます。
授業が始まると朝その詩を唱えて授業が始まるようです。
いつも仕事モードの気分が毎回学校に行くと新鮮な気持ちになります☆
4月からまたひとつ新しいワールドに突入ですね(*^_^*)