ベジフェス☆ | Itsukiのブログ

Itsukiのブログ

セルフカラー診断
骨格診断
ウォーキング
マインドセット講座


masamiのブログ
昨日は朝早くから家族で京都!
ベジタリアンフェスティバル!
真夏のように暑い中、スゴイ人でしたよ~(^-^;


ダンナは有機野菜農業してるんで、出荷先の「安全農産」という所の関連団体『この指とまれ』ブースから野菜を販売。

昨年は余り気味だったとの事ですが、予想に反して(?)完売!嬉しい悲鳴でした\(^O^)/


周りのブースではおいしそうな自然派ご飯とスウィーツがいっぱい♪

娘に買うのも安心☆

好きなものを3つ買って良いよと言うとめちゃくちゃ吟味して選んでました(^-^;

その姿がかわいくって・・・!


いろんな種類のお店あり、ライブあり、盛りだくさんでした!



さて年々、注目されているベジタリアン。

我が家の食卓は、ダンナの職業柄、野菜がほとんどなんで自然とベジタリアンっ

でも、3人とも完全菜食ではないので、出されたものは何でもありがたく頂きます。

お肉や魚もたまに食べます。



でも肉食は、もっと真剣に私たちが考えないといけない課題(>_<)

環境破壊(森林破壊、温暖化、水不足など)、

穀物の大量消費(家畜の飼料で世界の飢餓は救えるそうです)、

抗生物質・薬品・成長ホルモンの投与、飼料への大量な化学肥料・農薬の使用などなど

家畜が肉になるだけでも挙げるときりが無いですが、それを最終的に人間が食べることで、様々な病気の原因になっていると言われています。。。



そして、もう一つショックだったが、動物実験や毛皮反対ブース。

もちろんこれらの情報は知っていましたが、知っているのと、実感して実際に感じているのは程遠い違いがあります・・・(>_<)


動物実験といっても、医療での実験から商品開発のためのものまで様々。

毒薬を摂取させてどんな反応が出るのかどのくらいで死んでいくのかの実験、やけどの治療研究ということで胴体をバーナーでやかれたり、ストレスのテストということで麻酔もなく足を何度も殴打され続けている犬など・・・もちろん動物たちは苦しみもがきながら死んでいきます。


本当にそんなテストで人類が幸せになるんだろうか・・・

良いものを開発しようとするのでなく、初めから有害とわかっていて、それがどの程度なら摂取可能かの実験って普通に考えてもおかしいと思う・・・

でもこれは身近な商品で行われていること。

多くの女性が使うほとんどの化粧品でも行われています。


フェアトレード同様、リアルに感じながら選んで行きたいと思います。