より線作りが苦手だった。

均等にきれいにきっちり巻けない・・・。

より線機を使っていたのに・・・。


横浜ビーズショーでの1つの課題でもあった。

会場で泰豊トレーディングさんに、試しをさせてもらった。


そして、レッスンでは、先生自らのマキマキの様子を見た。

なんとなく違う点が分かった。

一気にではなく、ほどほどのテンションを見ながら、塩梅みながらよっていくのである。


シングルのより線だけど、ほとんど無駄なし。

挟んだところと、ひっかけの輪の部分のみ使えないだけ。

後は端から端まで同じテンションのよりが出来ました。。。。。

使い方がまずかったのね~。宝の持ち腐れだったー。


本を見て「作りたいな。」と思っていた材料が何とか揃い、いざ作製です。

maoのデイリーアクセサリー-0701パーツ


お色はもっと明るい色です。番手をそろえると明るいお色になりました。

より線キレイでしょ。

本はダークなガンメタ使用です。

さて、始まったばかりです。


このデザインはonuma miki originalによるものです。

先日作った、レッドアゲートネックレス。

着けていたら、襟元が少しチクチク。


何故だ??

と思ったら、パーツ作りがおろそかになっていました。

以前作った物は大丈夫なのに、何故と思ったら、きっちりと9ピンがまけてなかったのです。


そして、やり直しても3つ作って1つ成功くらいの確率・・・・。

少しコツは判って来たのだけれど、先生のキットパーツとは比べ物にならない。


そして、先生に実演して頂いて。マジックのようにするするとキレイな9ピンまげ。


ワタシの必死の9ピン曲げは、ガリガリして、ちょっぴり剥げてしまいました、、とほほ。

それでも何とかネックラインは出来ました。


正しいやり方の方が見栄えも違う!!!


まんまるーく根本はかぎりなく、直角に近くまけるようにならないとなー。。。。


9ピンまげ絶不調です。

フライパンの様に根本からまーるくならず、うちわの様に根本がつぼまる。


ピンワークのネックレスを作るつもりが大丈夫なのか???


22番線が消耗する。。。。

角線レッスン最後の作品です。

とは言え、ブログに角線の作品、載せていませんでしたよね・・・。

そう、苦手な事に気が付きました。


でも、作って気が付いたのと、作る事はして糧にしたい。

そんな気持ちで受けていました。


トップのみとりあえずアップです。

先生の作品は、私の様にカクカクしていなくて、とってもなめらかな流線形です。


頑張って作ったので掲載。

それなりにわが子は可愛い。


maoのデイリーアクセサリー-0617ベリルトップ


この遠近感。判りますでしょうか。

とっても手のこんだ、計算されつくした作品です。


※この作品はonuma miki originalによるものです。

とても作りたかったデザインです。

レッスン作品になって、嬉しい・・・。


2つ編みも随分上達したし、と思いましたが、色々思い違い等もあり、やっぱりレッスン受けて良かったわ。

本の作品しはちょっとデザインが変わったncです。


大マルカン通すのが大変だったかな。

あと紐の留めにも結構苦戦しました。

22番だからね。


とってもかわいいです。

宿題で先ほど出来ました。

maoのデイリーアクセサリー-0615デザインバチカン

※この作品は小沼美紀オリジナルのデザイン・技法です。


この前作ったレッドアゲート。久しぶりに基本の技術で作ったら、着けているとチクチク。

どうやらコイルの切り口が悪いみたい・・・・。

いつか直さなければ・・かわいく出来ているので何とかしたいわ。

他のは大丈夫なのになんでだろ。

今回のはまりもの、マラカイトです。

柔らかいので、割れが無いかよくチェックして購入です。


マラカイト

この柄にうっとり~・・・。

大き目ですが、何とかなると思う。

丸玉に無い美しさ。

maoのデイリーアクセサリー-0610マラカイト①


丸のカボは使いこなせるか不安ですが、こちらも模様に一目ぼれ。


maoのデイリーアクセサリー-0610マラカイト②

中くらいのカボションとスティック状のもの。

棒でもしっかり模様が出るものを選びました。
模様は普通かなぁ。安いので作るのに良いと思う。

maoのデイリーアクセサリー-0610マラカイト③


これが、レムリアンのダイヤモンドカット。

透明度はレッスンで使ったものの方が良いのですが、お値段もリーズナブルだし、キレイだから。

鑑賞用になるかも。

maoのデイリーアクセサリー-0610水晶ダイヤカット

以上が、ミネラルショー報告でした。