通し券になっているミネラルショー。
1回では物足りない。
第二回目、行ってきました。
写真は後日です。
土、日を挟んだので、随分商品が売れていました。
ワタシのお眼あては、ブルーのコイン型のカボションだったのです。
ブルーアベンチュリンかなー。
まぁ、買う人も居ないだろうと思って、第二弾にもちこしたのですが、
「無い!!!」。。。。。ガクッ。
英語しか話せないおじさんと、中学英語も忘れたワタシの会話では、在庫を見てもらうわけにもいかず。
別なところにお嫁に行っただろうと諦めました。
最初は無料ゾーンでサンゴの化石を追加しましたが、やはり良い柄の物はなく、面白そうな模様の物をチョイス。
そして、ふらっと原石ゾーンに足を運んだのが運のつき。。。。
金額別に並んだ標本色々。
水晶にフローライトの原石が着いている。しかも、紫。。。
裏を返すとグリーンのフローライトも。。。
フローライト好きです。。。買ってしまいました。2000円
エレベーター付近で何か、催し?が。。
ジオードクラッキングでした。虫のもありましたが、こちらは興味ない。
悩んで、選び割ってもらったら、美しい空洞が。。。嬉しい。
池袋の時は、イマイチだったのです。(アメジストっぽかったんだけれどね。)
これは、見ていて飽きないわー。
有料ゾーンに行き、見ていなかったお店や買い足したいお店により、お買いもの。
単価は1000円以下です。
すっかり原石モードが入り、水晶の小さなポイントも2個ゲット。
最近はシンプルで、透明度が高い水晶がリーズナブルではありません。
ちょっとひねりの入った、レムリアンとか、ファントムとかが多いです。
今回もファントムを買いました。
結局、青い石がなかったので別の物をと、悩みチョイス。
私が英語を話すとおじさんが、首をかしげる。
おじさんが話すとワタシが首をかしげる。
そんな中で、必死さは伝わりオマケもしてもらいました。
午後から行って、結局5時過ぎまで居て、あたふたと帰ってきたところです。。。
後ろ髪惹かれるものは、やっぱりゲットするべきミネラルショー。
まー、でもゆっくり見られたので、いつもと違うお店でのお買い物もできたので、終盤も大切だわね。
初日も終盤も大切なミネラルショー。
ジオードクラッキングは時間が決まっているみたいです。
今年からの催しかしら。
以上、さらり報告でした。