クリスマスローズが大好きです。
神代植物公園や池袋サンシャインの展示会でコツコツとお好みの花を買っていました。
そこは、嵐のごとく、女性・男性問わず、好みの花があればさっと取らねば、取られてしまいます。
争奪戦で買った鉢は、特別環境の良いところで育成していました。
最近の猛暑・・・毎日鉢がカビにやられていきます。
それでも、特等席の子達は、被害は最小限に食い止めていました。
9月になり、涼しい日も出て来たな~、と思った頃、ほんの2,3日間の事です。
寒冷紗の端が少しめくれあがっていたのに、気が付きませんでした。
そこに猛暑と同じ太陽の光が差し込んでいたのです。
それもお気に入りの糸ピコティに。
案の定、根元にカビが。
葉はぐったり倒れている。
カビだけでもさらっと流そうと、水を掛けたのもイケなかったかもしれない。
糸ピコティも花付も良かったのに、何故一番端に置いたのか・・悔やまれます。
種も何故採っていなかったのか・・・これも後悔です。
万が一の可能性を求め、断水し様子を見ましたが、ダメでした。
ほんの隙でした。9月と言う油断。
花の形も、付き方もすっごくお気に入りだったのです。涙。
同じ物は当然無いけれど、似たような苗を買うか。
またサンシャインまで出かけて探すか。あるかどうかわかんないよね。
とてもお気に入りだっただけに、未だあきらめきれない・・・。
植物は正直です。
この子です・・・。