最近、樹脂アクセサリーを作りたいなーと思い、色々考えていた。
それが、今回のフェルト講習はナント、uvレジン付だったのだ。
実際は、uvレジンではない樹脂をやりたいのだが、とりあえずは1液で出来るものでどんな感じか?
もちろん、講習なので、先生がコラボデザインをしていて、それを習う形です。
私達は、模様を指定の通り入れたり、液を入れたりして、先生がuvの電気の中に入れて下さって作りました。
以前、ミール皿を使ったときは、そのまま流し込むだけだったので、今回は、何度かに分けて、液を流し形づくったので、勉強になりました。
ウサギを作るだけでも、結構時間がかかります。
動物モチーフがとても可愛い先生ですが、動物の骨格を考え作られているそうです。
なので、見えずらいですが、ウサギのあしの上に、モモが丸くついています。
レジンも葉っぱを抜かしたり、パーツの組合せで形が出来たりと、勉強になりました。
んー、やっぱりレジンは奥が深い・・・。
でもやりたいのです。
※池口先生のフェルトのデザインです。