全く、小沼先生のレッスンを受けていなかった頃、たまたま手に入ったキットです。
最初の挫折が、二本のワイヤーを石に通す、が入らない・・・・。
購入先に聞いた所、わきに添わせてください、との事。
今では判ります。
が、当時は????、添わせるって何?はっ?
そして、最初のレッスンが一通り終わったところで、作り始めました。
規定のワイヤーの長さだと、わきに添わせた分、足りなくなる場合がありますね。
取りあえず、ぎりぎりでしたが、模様にはならずに、留めてあります。
※クレームではありません。
そりゃそうだ。石の形が、横に広いほど、添わせた場合のワイヤーを考慮しなければいけません。
取りあえず、トップを作りました。
おお、やれば出来るではないか・・・。
最近、夜に写真を撮っているので、画像がイマイチで失礼しますぅ。
全体のレシピ写真と、その上に出来たトップを乗せてみました。
このデザインは、福岡のクラフトフェアで開催するはずの講座が、震災により出来なくなり手に入った物です。
通常はキット販売はされていないと思います。
※このデザインは、小沼美紀オリジナルによるものです。