客観的に正確に教えてくれる | 呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

心理学、脳科学、呼吸法、量子力学
潜在意識から人生を再構築
勉強会には
東京、大阪、静岡等遠方から

日本ホリスティックライフ協会
心と体の健康アドバイザー
心理セラピスト資格取得中
元フリースクール主催

溶け合う

 

お祝いのお知らせが

 

幾つか🌸

 

 

 

目に映るもの

 

 

 

目に映るものを

 

「対岸」と見るか

 

「同じ岸」と見るか

 

 

 

出逢う人を

 

「自分とは違う」と見るか

 

「自分」と見るか。

 

 

症状を

 

「病気」と見るか

 

「要素」と見るか。

 

 

 

目の前の人の

 

口癖は

 

 

目の前の人のものではなく

 

自分自身の

 

心の底の口癖だとしたら?

 

 

 

 

 

ざわっとした出来事は

 

ざわっとさせたものが

 

要因なのではなく

 

 

自分も

 

どこかで

 

同じことをしたり

 

 

もし情況が変わったら

 

同じことをする要素が

 

自分自身にあるとしたら?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脳科学的に捉えると

 

 

脳が映し出したものは

 

自分に既に在るから

 

認識することが

 

可能であるもの。

 

 

 

つまり

 

 

 

周りを見ると

 

客観的に

 

自身に何が在るのかを

 

知ることができる。

 

 

 

 

 

「自分」だと認めることを

 

味方に。

 

 

 

ランキングに参加してます。

↓1クリック応援励みになります。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

 

2024年度版 更新しました

 

イベントバナー