ハンドメイド作家さんのお悩み解決!
あなたに合ったネット販売の方法を見つけてナビゲートする林景子です。
今日、久々にばったり友達と会いました。
彼女はあるサービス(物販)をしているのですが、
近々イベントをするようなお知らせをFacebookで見た気がするので、
今度イベントするんだっけ?なんか見たような気がするわ、と伝えました。
そうしたら・・・
私はインスタをよく使うからインスタの発信が多いんだけど、
お客さんはFacebookを見てる人の方が多いみたいで・・・と。
そういうこと、ありますよね~。
お客様と自分の使ってるSNSのズレ
どうやったらそのズレが解消するでしょう?
1.お客様が使ってるのに合わせる
2.もしくは全部やる
これができたら苦労しませんよね^^;
苦手だから、得意なSNSに偏ったりしてしまうんですよね~。
あとはね。この話の彼女の場合。
「お客さん」というのは「新規のお客さん」ではなくて、
「既存のお客さん」
すでにお買い物をされたことがある方に発信が届いてないという悩みでした。
だったら、
1.お客様が使ってるのに合わせる
2.もしくは全部やる
これって正解でしょうか?
SNSの発信は、お客さんがアプリを開いてフィードを見ないと
見てもらえないんですよね。
そして必ず投稿を見てもらえるとは限らない。
もうすでに顧客となっているはずの方に、
SNSで発信する?
届くとは限らない発信を続ける?
もったいない!
一度、「接点」を持ったのに、
継続してつながることを意識していないなんて。