スマホで見るとき、あなたはどっち派? | 売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

SNSを活用して時間を自由に使い、自分らしく活動したいハンドメイド作家さんをサポートしています。
・ネットショップの選び方、設定、運営まで
・差別化して選ばれる作家になる方法
・アメブロの開設、設定、カスタマイズ、ヘッダー制作など
についてお伝えしています。

今日は、Nobu Yokochi さんの「本業を支えるソーシャルメディアのビジネス活用(ベーシック)第3回」をHEG式ビジネス事務局 で受講してきました。

その中で、今日の1番のポイントだな!ていうところに関して少し書いてみたいと思います。

スマホでWEBサイトをみるとき、どちらで表示していますか?

パソコン版?それともモバイル版?

たとえば、Tree Treeのブログだと、パソコン版だとこのように見えます。
↓↓↓
image
 


モバイル版だと、このように見えます。
↓↓↓ 
image 

パソコン版だと、
ヘッダー画像が見える
メッセージボードが見える
サイドバーが見える

など、情報発信側としては、様々な情報を届けることができます

逆に、情報を収集したい場合は、パソコン版の表示にして、そのブログの雰囲気やイメージをくみ取ろうと思っています。


しかし、スマホでWEBサイトを見る人が、はたしてどちらで見ているのか??

ソーシャルメディアの達人 ノブ横地氏http://exhige.com/)は、モバイル版で見ている人の方が多い、とおっしゃっています。

そ、そうなの~

だったら、だったらで、ブログの1記事内に色々書かないと、
はい、その記事だけ読んでおしまい!終了!!

で、何が伝えたかったのか?

伝えたいことが伝えられないまま終わってしまう~ということになってしまいます

なんともったいない

というわけで、ついでに読んで欲しい記事のリンクを貼ってみました
ぜひ読んでみてくださいね

TreeTree☆ケイでした

◆関連記事◆セミナーレポート☆ノブ横地さん「本業を支えるソーシャルメディアのビジネス活用」
◆TreeTreeの人気商品◆【オーダー受付】リバティのスマホポシェット
◆イベント出店情報◆3/7@大阪市阿倍野区昭和町 イベント出店します!