子どものための自分の気持ちが〈言える〉技術 | 売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

SNSを活用して時間を自由に使い、自分らしく活動したいハンドメイド作家さんをサポートしています。
・ネットショップの選び方、設定、運営まで
・差別化して選ばれる作家になる方法
・アメブロの開設、設定、カスタマイズ、ヘッダー制作など
についてお伝えしています。

今日も雨ですね雨


雨の日は、やっぱり読書本


昔は活字を読むのが苦痛だったけど、

大人になってからは、そこから何かを得ようと…

気になるタイトルの本、著者、ピンひらめき電球ときたものは、とりあえず買って読むようになりました。

そこから何か一つ、気づきを得れれば、読んだ価値あり、と思ってますニコニコ



先日読んだ本(子どもが「やる気」になる質問)のブログを見て、

友人がすすめてくれた本を早速読み始めましたアップ

{9655BD1B-90C0-4417-A003-FB96D2A4A06D:01}



最初の1ページ目から、ドキューン恋の矢ときました目

{B36E9BBF-2AB1-4BC1-87F9-15FD591AC317:01}



知識をたくさん吸収させ、技術を身につけさせることは「教える」ことで、「育てる」ことではありません。

子どもの成長には、情緒的な力(思いやる力、自分の個性を認める力など)を育てることも非常に重要です。


コレ!私もそう思う!

ソレが言いたかった!

て思いました。


続きを読むのが楽しみです音譜