陰山メソッド〜漢字の先取り〜 | 売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

SNSを活用して時間を自由に使い、自分らしく活動したいハンドメイド作家さんをサポートしています。
・ネットショップの選び方、設定、運営まで
・差別化して選ばれる作家になる方法
・アメブロの開設、設定、カスタマイズ、ヘッダー制作など
についてお伝えしています。

以前、ブログにも書きましたが…
 
陰山メソッド。
 
最近サボってたけど、久しぶりに漢字の勉強をさせてみましたにひひ
 
 
ちょっと久しぶりに漢字やり~や~にひひ
もう、一年生の漢字、半分くらい覚えたから、もうちょっと覚えてみにひひ
新しい単語カード、作ったるし音譜
 
とそそのかしにひひ
 
{51329F44-2B9E-4A96-B093-3CBAC11F4C9F:01}
 
 
彼は、覚えた漢字を書き出すのがお好きなようで、ラクガキ帳に色鉛筆で思い出しながら一生懸命書いてますアップ
 
今日は何個書けた~、とかニコニコ
 
でもね、書けない漢字を練習しないと、増えないよね…はてなマーク
 
そこをさせるのが難しい汗
 
 
それと、「書く」のと「読む」のは、また違う練習なんだなぁとつくづく感じましたガーン
 
書けてても読めない…ショック!
 
 
 
試しに漢字検定のHPに載ってた、10級(小1程度)の問題例をやらせてみました。
 
 
書き出せる漢字が半分くらいなので、得点も半分くらいでした。
 
一応、成果は出てるんだな、と確認はできたけどあせる
 
 
まずは読めるようになる、という課題も見つかったので、
 
ひたすら単語カードに熟語や例文などを書き出してみました。
 
 
まだまだ途中でいちびったりするけど、読めるかどうか、ゲーム感覚で楽しんでるようなので、この調子で続けたいな~ニコニコ
と思いますにひひ