こんにちは✨roseです。

今日は気持ちよい秋晴れ。
カラッとしていて過ごしやすい。

1日働いた後、体調イマイチな日など
後片付けが億劫になる時があります。

脱いだ服をハンガーにかけて、ブラッシングすることさえ、面倒...

脱いだ靴を磨いて、靴箱にしまうのも...

そのままにして見て見ぬふりをしたい~!


だけど、居心地悪いのです。
後片付けしていない状態がなんとも心地よくない。


「疲れた気持ちで仕方なく片付け」よりも「前向きな気持ちで進んで片付け」したいな、そんな方法あるかな?と思っていたら、ありました!


それは、「後片付けは、次のための準備」という捉え方✨


今までの「後片付け」は、終わったことの後始末と捉えていました。
だから、過ぎたことの始末は面倒に感じていました。

「次のための準備」と捉えると、「次の外出のために、スムーズに準備できるように」服をきれいにハンガーにかける、すんなり出かけることができるように靴を磨く。


捉え方を変えるだけで、後片付けが次のワクワクの準備となり、身体が軽くサクサク動くのです。


「次のための準備」
さぁ、掃除しよう!