今朝 ドッカーン!と怒ったあと…リラックマ


今までなら 怒った自分に対して責めたり、自己嫌悪で落ち込んだりしてたけど


今回は 「これも大事な私の気持ち」と認めてたら 不思議と落ち込んでないの。


「あ~ 私たち、こうして本音を言える仲なのね~アゲアゲ」とニヤニヤキラキラ

「次からは もう少し表現方法変えよ~」と思っています。

ずっと人に対して言いたいことが 「人によって態度を変えないでよ!」だったの。

私は周囲の人への態度を変えてないと思っていたんだけど、自分の気持ちを仕訳してた。

「これは良い気持ち」「これはやな気持ち」って区別して、やな気持ちには邪険にしてたの。

「良い気持ち」にだけ 大好きハートありがとうって思っていました。


気持ちを「人」に置き換えると…「人によって態度変えないでよ!」は「気持ちによって態度変えないでよ!」って私へのメッセージ。

あ~本当にごめんね…



こんなことに気づいて、さっき思ったのが、マリアさんのセッションって本当にありがたいなぁってこと。


セッションでは、ブラックな本音を書くの。 
それをメールを通して文字とはいえ、マリアさんは丸ごと受け止めてくれました。

「ブラックな本音は書かないでね、読んでる私がやな気持ちになるわ」なんてこと言わず、「安心して書いて」としっかりブラックな思考を認めてくれたの。


いま、セッションを思い返すと、ありがたいなぁと暖かい気持ちになりますWハート


今日 自分の怒りを悪者にしなかったことは マリアさんみたいだったかな~虹
少し成長できたかな~笑顔☆



Android携帯からの投稿