こんばんは
知人と会って、話している中で 疑問点が出てきました。
彼女の だんな様との馴れ初めを聞いていたのですが
始めの頃は 彼女はだんな様が嫌だったそうです。
交際を断っているのに 諦めず しつこくアプローチしてくる彼(今は彼女のだんな様)に 彼女は本当に嫌気がさしていたそう。
だけど、何年も 押してくる彼に いつの間にか つき合うようになり、結婚しちゃった
と言っていました。
マリアさんの過去記事で
相手を愛しているなら 相手のいやがることはしません とあったので
「この場合は どうなんだろう」と思いました。
だんな様は 最初 彼女の嫌がることをしてたのに
それが結果的には 幸せな結婚に繋がっています。
嫌がることをしていた彼は 彼女を愛していなかったってこと?
自分原因説では どう捉えるのかな~
Android携帯からの投稿

知人と会って、話している中で 疑問点が出てきました。
彼女の だんな様との馴れ初めを聞いていたのですが
始めの頃は 彼女はだんな様が嫌だったそうです。
交際を断っているのに 諦めず しつこくアプローチしてくる彼(今は彼女のだんな様)に 彼女は本当に嫌気がさしていたそう。
だけど、何年も 押してくる彼に いつの間にか つき合うようになり、結婚しちゃった

マリアさんの過去記事で
相手を愛しているなら 相手のいやがることはしません とあったので
「この場合は どうなんだろう」と思いました。
だんな様は 最初 彼女の嫌がることをしてたのに
それが結果的には 幸せな結婚に繋がっています。
嫌がることをしていた彼は 彼女を愛していなかったってこと?
自分原因説では どう捉えるのかな~
Android携帯からの投稿