こんにちは
「自分を認める」について、この間ふと思ったこと。
自分を認める方法は いろいろある中で
「自分の思考を ただ 認める」
これが 基本中の基本なんだな~と思いました。
一日の中で 何気なく思考してることを 観察していたら
結構ひとりでダメ出しをしてることがありました
分かりにくい例えかも知れませんが、
もし目の前に コップに入ったお水があって、周りのみんなは「お水は透明だよ」と言っていても
私にはお水は虹色に見えるなぁ…と思ったら。
「虹色に見える」と思ったあとに
「あれ、私の思ったことは違うのかな…」って思うとしたら、
この時点で、自分が自分の思考を認めてないのかな~と思いました。
「私って素敵」そう思ったあとに
「でも・・・周りはそう思ってないし」とか 「ココはダメだし」とか認めてないことがあるかも。
「そうか、私は虹色に見えるって思ったんだ」
「私は素敵って思ったんだ」 と認めることが、自分自身を認めること
ネガティブな思いでも、夢のような大それた思いでも 私が思ったことは、私だけは認める
心の中で そっと認めてると なんだか周りが変わってきたよ
Android携帯からの投稿