不安がある ということは、引っ込めていた怒りが現象化しているということなのですが、 とげとげの思考が押し寄せてきていることになりいます。その思考をちゃんとみとめて 修正してあげてくださいね そして その送り出した思考よりも もっと多くの合格してよろこんでいる自分のイメージを送り出していけたら最高です♪これからたのしみです


大切なおこさんですからなおさらです。こんなときは やきもきしたり 心配したり 責めたり 追い詰めたりする思考を送り出さないことをまず選びましょう。そのまま受け取ってしまいます(^^;)受け取りたい未来はどんなかなー?とちょっと受験から離れて考えると見えてくるかもしれません。ママさんがするワークも このまま 自分が子供の目になってやってみましょう。また、楽しい学校生活を送っている子供の笑顔をイメージしてもいいですね


心配の思考はそのまま受け取りますので、信じて笑顔不安の思考を送り出さないことを選べるとGOODですねー。ワークはママさんがすれば大丈夫です。自分の思考がすべてと言う風に考えてみましょう。ちょっとややこしいですね。簡単に言うと、これを見ている人がすれば大丈夫!回りすべてが笑顔になるようにイメージしてみてくださいね。


完璧である必要はないのですから、今のキッコロさんを認めてあげましょう!人にも自分にも、完璧を求めると自分も求められて苦しくなります。自分は完璧な人ではないですから 自分の法則に人を当てはめようとしないようになると、スッキリしてきます。人の心がわかる人ほど、苦しくなる部分かもしれません。周りの人すべてを足して自分だと思うと、なんとなく見えてくるかもしれません