こんにちは。



過去を思い出すとき、みなさんはどんな思い出が出てきますか?


楽しかったこと? 嬉しかったこと?


辛かったこと 悲しかったこと?


私は、自分が悲しかったこと 辛かったことを よく覚えていました。


「親がこうしてくれなかった」


「褒めてくれなかった」


「認めてくれなかった」・・・



自分の心の中が 現実に映し出されているのなら


認めてくれなかったのは、親ではなくて いったい誰だったんでしょう。


自分が 自分を認めていなかったから 


それを 親や他人という鏡を通して 


「あなたは 自分自身を認めていないよ~ 認めて~」と


教えてくれていたんだ若葉



そしてハート


親に 愛されていなかった思い出 認めてもらえなかった思い出が


記憶にある人は、ものすご~く愛されているんだな・・・と思いました。


愛されている毎日が 当たり前すぎて 見えてなかったの。


だから 思い通りにしてもらえなかったとき


ものすごいショックを受けて 印象強くて


記憶に残るのかな。


愛されていないのが 当然で当たり前なら それが空気みたいなものだから


わざわざ「愛されていない」って認識しないかも。


黒色の紙の上で 白いものを置くと 白が映えるように


愛されているのが 当たり前の毎日だったから


思い通りにいかなかった出来事が とても印象深く残って


何度も繰り返し思い出されて 同じような出来事を創造していってしまう。