こんばんは!


今日は私の思い込みをひとつ披露します。


私は、両親の最初の子として産まれました。


弟が産まれるまで、私は両親を独り占め。
ところが、弟が産まれると 母は弟の世話でいっぱいです。


私は 自分が優先されないのを不満に感じていました。


そして、優先されない=愛されていない という思い込みを作ってしまいました。


子供のころから 大人になっても この思い込みは 顔を出します。


子供のころは友達に 大人になってからは彼に。 気にかけてもらいたくて わざと(そのときは無意識です)相手が忙しいとき、取り込んでるときに 私は何かを頼んだり話しかけたり。


それで、相手が私を優先してくれれば愛されてる。
優先してくれないと 愛されていない と感じていました。


これはね、自分原因説で自分の思考と向き合うまで まったく気づきませんでした。


優先順位=愛情の深さは まったく「=」でない。

優先順位が 大切なもの順 ではないんだってこと。


大人の私は知ってたけど、私の中の幼い
私は分かってなかった・・・・

気づいて良かったなキラキラ




Android携帯からの投稿