今朝のことです。   



会社にあるお湯を沸かしてあるポット。

最後に帰る人が電源を抜いて、翌朝お湯は新しく沸かすことになっています。


今朝は 私が見にいったら 電源入っていました。

過去に何度か、前日に電源入れっぱなしで帰ってることがあったので 私は瞬時に 「昨日、電源切ってなかったの?」と周りに言いました。


そしたら ある人から「今日、朝一で来客があるから、さっき沸かしました」との返事です。



あらら~・・・・

私の深読み、悪く捉える思考は、こんな些細なとこまであるんだな↓↓


目の前のことを ありのままに捉えるなら
「電源入ってるよ」と一言でいい。それで、「さっき沸かしました」との返事で、以上!になる。


私の「昨日、電源切ってなかったの?」は、切っていっていない人がいると決めつけてるし、それを責める気持ちが含まれてる。

過去の出来事から、瞬時に今回もそう!って決めてた。


深読みしないと決めてなかったら、気づかなかったかも。

それに、過去の記憶で、「こうなんだ」って判断しちゃうのも もうやめようきらきら!!
だって、過去と今は繋がってないから、過去は終わったこと。今は今。


ちょっと読みにくい文章かもしれません。読んで「?」となった方がいらしたら ゴメンナサイ。

自分にはこうゆう思考があったんだと 記録用に書きました。



Android携帯からの投稿