西武新宿線で
田無へとやって来ました!
西東京市にある駅ですが、
昔は田無市でして、
2001年に、
隣の保谷市と、
20世紀最初の新設合併によって
出来た市だそうです。
そんな田無で、
今宵の晩ゴハン、
せっかく田無に来たならと、
行きましょう!
ラーメン!
食べましょう!
田無 大勝軒。
久しぶりにやって来ました!
永福町大勝軒から
保谷大勝軒へと暖簾分けされ、
その保谷大勝軒からの
暖簾分けのお店!
今日も元気に営業されてます!
早速中へと入りましょう!
券売機で発券します!
いつものにしましょう!
中華そば!!
発券します!!
カウンター席に座ります。
綺麗な店内です!
おおおおおおおおお〜
とっても良い匂いさせて、
堂々と登場です!
中華そば!!
スバラシイ画です!
麺も2玉!!
タマランです!
ではでは!
まずは!
スープから!!
旨いっ!
これこれこれ!
このスープが
タマランのです!
旨いっ!
真イワシの出汁!
良いです!
とても良いです!
永福町大勝軒は、
柚子がとても良いアクセントですが、
こちらには入ってません。
でも、
旨いっ!
スープが旨いっ!
メンマもシャキシャキ!
とても良い食感!
チャーシュー!!
ジューシーで
肉の味が、
噛めば噛むほどに旨いっ!
そして麺!!
大勝軒と言えば、
この麺!!
柔らかそうに見えますが、
これが最後まで、
ずーっと同じ硬さです!
旨いっ!
止まりません!
旨いっ!
旨いっ!
2玉あっても、
いつまでも食べれそーです!
旨いっ!
お酢をちょい足しして、
またまたズルズルと行きます!
旨いっ!
メチャメチャ旨いっ!
最後まで熱々です!
旨いっ!
という事で、
スープまで飲み干して、
完食しました。
永福町系の大勝軒、
スープも麺も、
とってもクセになるラーメン!
近くに来たら、
また寄りましょう!
堪能しました。
ごちそうさまでした!
九段下でカフェやってた元マスターの食いしん坊日記でした。