コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国) -21ページ目

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

重慶の都心部にある何でも市場(というか雑居ビル)「金海洋商城」。

地下鉄の終点の駅から、観光地「朝天門」に向かう途中にあります。

(地下鉄の看板に「朝天門」駅が出来そうな表示があったけど、いつできるのかなー

 重慶の電車もまだまだ伸びていくのかな。)

 

前回のブログに続いて、お買い物の話です。

最後はお土産を配ったりするのに便利な、ビニール袋のお店へ。

・・・とその前に、エレベーターを降りたら、かばん屋さんが目に入り、

友達が使っているのに似ているエコバックを発見!

いくらか聞いたら10元だというので、お土産にいいじゃーーんといっぱい購入。

↓↓↓

 

 

花柄はキャスキッドソンっぽい☆

左3つは同じ柄です。

ちなみに、コレ、この間行ったら蘇州の観前街の「荣泰文化」にも同じものが売っていました。

以前行った時は、売り場は1階のすみっこで、しかも、柄が少なかった気がするのですが、

2階に移動して、柄が増えて気がします!

私が行った時は、この重慶で買ったものと同じ花柄のがありました。

重慶にはなかった可愛い熊や猫柄があったので、荣泰文化でも追加購入☆

↓↓↓

 

 

これだけあれば、安心かな。

自分のどれにしよう。柄がどれも可愛すぎて悩む。笑

とりあえず、妹は熊かなと思っている。どうかな??

 

さて。

かばん屋さんに寄り道した後、

お目当てのお隣の袋屋さんへ。

↓↓↓

 

 

日本で中国のお土産を配るのに・・・と思って前にも買ったけど、

ちょっと何かを渡すときとか、とても便利で、意外と使うことが多かった為、買い足し。

こういう袋、日本で買うと高いんですよね。

日本に居たら、実家の野菜を配る機会も多いし。笑

何かと役に立ちそうな気がしています。

 

たんまりお買い物をしたところで、

お腹が空いたので、解放碑の方へ移動。

 

台湾へ行った方のブログを見て、豆花が食べたい!と思い付き、

鮮仙人に行ったのに・・・

夏限定っぽかったパイナップルかき氷につられて注文・・・

 

かき氷を取りに行ったカウンターで、

お姉さんがあなた一人!?と驚いていたので、

何かと思ったら・・・

↓↓↓

 

 

すごいサイズでした。

サイズ感、伝わりにくいですかね・・・

でも、コレ1人で食べてると、周りからめっちゃ見られました。

 

「牛乳パイナップルかき氷」的な名前だったと思うのですが、

ミルク味のふわふわかき氷を想像して注文したのに・・・

ザクザク音がする感じの、昔ながらのかき氷に、練乳かかってる感じでした。

上にかかっている茶色いのは、多分パイナップルのジャムで、激甘。

周りのパイナップルは、生パイナップルですごいボリュームがあり、

豪華なのですが、パイナップルなので、途中から舌がピリピリしてきて、

確かに1人ではとてもじゃないけど食べきれませんでした;;

店員さん、商品渡すときに驚くらいなら、

注文するときに1人じゃ無理なサイズって教えてよーーー(>_<)

 

そういえばこの日、この後、重慶で初めて日本人の駐在妻っぽい方たちを見かけました。

見た目で、あ、日本人っぽい・・・と思ったら、日本語話してらして、

重慶で初めて駐在妻見たーー!と感動。

重慶に赴任する日本人は増えているそうで、駐在妻もいるだろうなとは思っていましたが、

なかなかブログもなく、情報がなかったことと、

重慶は日本人学校がない為、家族で駐在する人が少ないらしいと

聞いたことがあったので、駐在は居ても、その妻は少ないのかなと思っていたのです。

なんだか嬉しくなりました。

 

最後になりましたが、

前々回に本帰国が決まったことを書いたブログに、

暖かいコメントをたくさんいただいて、

とても驚きましたが、それ以上にとても嬉しかったです。

ありがとうございました。

1人でじーーんとしていたら、

翌日に旦那ちゃんから、

「コメントすごいね!コイケがこんなコメントをもらえて自分も嬉しい!!」

と言ってくれて、またまたじーーん。

また次の日には、妹からも「たくさんコメント来てたね!」って連絡が来て、

家族での反響にもびっくりでした。

改めて、ありがとうございました。

 

さて、私が珍しくこんな時間にブログを更新しているのは、

歯が痛くて眠れないほどだからです。

眠れないほど歯が痛くなったのは初めてで、戸惑いつつ、

新区の歯医者を調べてみたら木曜日定休日・・・(>_<)

今日は1日、鎮痛剤とお友達です;

中国で歯医者に行くのが怖くて、日本で一時帰国の際は必ず歯医者に行っていたのに・・・

本帰国まであと2週間で、耐えられない痛みに襲われるとは・・・

あと2週間なのにーーー(>_<)