重慶話に戻ります。
7月の最後の重慶滞在中のお話です。
重慶に行き始めてから、ずっと行きたいと思っていた重慶の世界遺産がありました。
でも、そこは重慶の中心部にはないので、
地下鉄などは通っておらず、車をチャーターするか、長距離バスでないと行けないような場所。
なかなか行けませんでした。
行きたい行きたいと言っていた私よりも先に、
旦那ちゃんは既に2回も、会社の方々と行ってしまっていて・・・
しかも、旦那ちゃんはそれほど興味がなかったようで、
感想を聞いたら「コイケは好きそうだったよ」と。
だから、なかなか行きたい行きたいとも、もはや言えなくなっていたのですが・・・
旦那ちゃんが、最後の重慶だから、行っとかなくていいの??
と言ってくれたので、行くことができました。
行くことが決まった前夜に行き方を調べると・・・
なんと、滞在している大学城にも長距離バスの駅があり、
そこから出ていることがわかりました。
時間もわかったので、朝、ホテルから、その長距離バス乗り場へ、タクシーで移動。
(近くへ行く普通のバスはなく、電車の駅からも離れた微妙な場所にある為、
そこへ行く交通手段がタクシーしかありませんでした(>_<))
バスターミナルとは呼べないくらい、簡素な作りの長距離バス乗り場でした。
チケット売り場の窓口は1つのみ。
↓↓↓
行き先と人数を告げ、パスポートを渡して発券してもらいます。
(※行きも帰りも、長距離バスはパスポート提示が必要でした。)
待合室は、隣に別の建物もあったのですが、
そちらはさらに簡素。
↓↓↓
窓枠はあるけど、ガラスなし。
オープンすぎる作りです。
真夏なので、暑いーーー
(日影で座れるだけマシなのか!?)
一日4本しかないようです。
↓↓↓
9:30に間に合う時間に行きましたが、
9:30はもうないと言われ、10:50まで待ちました。
周りに何もないので、朝ごはんに買って持って行ったパンを食べた後は暇でした。
1時間くらいで到着。
大足バスターミナルまで行くのかと思ったら、
途中の道で降ろされました。
「世界遺産に行くならここで降車だよ」みたいなアナウンスが入ったような気がしたので・・・
お昼だったので、ご飯を食べてから目的地に向かうことに。
遠くなさそうだったので、
旦那ちゃんが以前来た時に食べたという重慶小面のお店に行ってみました。
重慶小面「大足十強(大足トップ10入り)」のお店でした。
↓↓↓
重慶十強はまた別にあるので、
地域ごとに十強があるのかな~
ちなみに、ドローカルなお店でした。
↓↓↓
旦那ちゃんの、辛いの。
↓↓↓
私の、辛くないの。
↓↓↓
美味しかったです。
ここのは野菜が多かったな~
珍しい。
たまに、辛くないと美味しくないお店もありますが、ここはスープが美味しかったです。
お店に行く途中、道に盛大な落書きがされていました。
ほのぼの。
↓↓↓
重慶はのどかです。
目的地へは、次回!