前回の続きです。
修復中でネット越しにしか見ることができなかった涅槃仏のすぐ近くに、
千手観音像が居ました。
すごいマイナーなお話になりますが、
その昔「シャーマンキング」という漫画の作者がその前に書いていた
「仏ゾーン」という仏像漫画にハマって、
その主人公だった、千手観音が、私すごく好きなんです。笑
でも、ここの千手観音、残念な感じに修復されてしまったようで、
横に大きく印刷されていた以前のお姿と、完全に別物!!
千本の手で優しく救ってくれなそうな以前の優しいお顔はどこへ・・・という感じでした。
そう・・・このあたり・・・修復真っ只中エリアで・・・
残念なことに・・・
この先も、行った時にはちょうど足場を作っているところでした。
立ち止まってゆっくり見たいのに、
「進んで!立ち止まらないでください」との声かけがあり、
「えええええ;;」って感じでした。
このあたり、宝頂山で一番の見どころエリアともいえる場所だと思うのですが・・・
これが7月の状態なので、今はもうここもネットの中かも・・・
↓↓↓
ちょっと残念な感じでしたが、
ネットをかぶっていない状態で、ギリギリ見れただけでも、
ラッキーだったのかもしれません。
ラッキーついでにもう1つ。
かわいいカエルがいました。
(苦手な方ごめんなさい;)
↓↓↓
そして、最後の方は、不思議な生き物の彫刻が居ました。
超巨大な狛犬みたいなのとか。
↓↓↓
怖い気もするけれど・・・
ずっと見ているとちょっと可愛い気もしてくる謎生物とか・・・
↓↓↓
千手観音あたりを一番奥にして、U字に崖があるので、
このあたりから、反対側の、最初に見てきた彫刻エリアが見えます。
↓↓↓
遠目に見ても、カラフルです。
ほんと、すごかったです。
上手いこと修復されて、この色彩が後世に残ることを祈ります。
出口の外に、ハスが咲いている池が見えたので、
行ってみました。
だーれも居なかったので、貸し切り。
↓↓↓
大足石刻、行けて良かったです。
旦那ちゃん3回目なのに、一緒に来てくれてありがとう!!
さて。
日本に来て、3日目の夜を迎えました。
我が家は、日本に家がないので、しばらくホテル滞在なのですが、
中国のホテルに比べて、日本のホテルが狭すぎてビックリ。
中国ホテルと違って、朝ごはんが美味しいのは嬉しいんですけどね~
朝からお麩の入ったお味噌汁が飲めるなんて♪(←お麩好きなので。)
とりあえず、家を決めなきゃ!ということで、
日本に着いた翌日から、予約を入れていた不動産屋さんに行きましたが、
あっさり1日目に4件見た中で家を決めることができ、ほっと一安心。
でも、早く決まったところで、入居できるのは早くても10日位後らしく・・・
しばらくこのせまーいホテルでの暮らしが続くかも・・・
ただ、ネットがサクサクなだけで、もう既にとても快適です☆
今日は、2件目の不動産屋さんに行ってみたり、
家電や家具を見に行ったりもしてきました。
家電、高いなーーー
中国の家具家電付きの家って、やっぱり楽だな~と思ったりもする、
日本の家探しでした。