一時帰国後にまたまた金門市場。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

前回のブログに引き続き、またまた金門市場でのお買い物話です。

 

一時帰国前に、私が気に入って沢山買っていったこのポーチが、

意外と親世代にも好評だったので、

一時帰国から戻ってすぐに、また金門市場へ。笑

あんなに買っていったのに、結構減ってしまったから、追加購入。

そして、自分の分も欲しいのだけど・・・

どれも可愛くて選べない!!

↓↓↓

 

 

そして、またまた今までは買ったことがなかったポーチを見つけて、

色々買ってしまいました。

一時帰国したばっかりで、次の帰国は未定のタイミングなのに。笑

でも、気に入ったものは、その時に買っておかないと、

帰国の時にバタバタするし、いつも同じものがあるとは限らないのが中国。

なので、近頃は結構買い溜めしてます。

 

今回一目惚れしたのが、この刺繍の入ったがま口。

よく確認してから買わないと、たまにかたーいがま口もありましたが、

この派手な刺繍にハマってしまいました。

↓↓↓

 

 

派手可愛い。このコテコテチャイナ感、たまらない!

自分のはどれにしよう・・・笑

 

そして、今までは全然ピンと来なくて買ったことがなかった

チャイナ服型のポーチも、この日はとても可愛く見えて、購入。

素朴な感じの刺繍がなんとも可愛い☆

↓↓↓

 

 

お土産とは違う理由で購入したこちら。

安いので、色々な用途を思いついたりします。

↓↓↓


 

そして・・・

私が今までこのお店で買った物の中で、一番大きい買い物だったのがコレ。

↓↓↓

 

 

一目惚れした刺繍のバッグ☆

ピンクかーピンクは持たないなぁ私・・・←まずは自分用を考える私・・・

でもこれ、旦那ちゃんのおばあちゃんに似合いそう!!!

と思って、即決。

・・・旦那ちゃんに見せたら、若干難色を示していたので、

義弟くんの彼女ちゃんでも良いな~すごく似合いそう。

他の色があれば、自分用にもすごく欲しい!

でも、他の色は、ないって言われました・・・残念。

 

業者の様な買い方ですが、

どれも、日本では考えられないくらい安いからできること。

このお店も、市場の一角にあるので、同じ中国でも、

観光地のお土産屋さんで買うよりはるかに安いのです。

中国には探せば安くて可愛い物が沢山あるので、

買い物が楽しくなってしまっています。危険☆

私、そもそも日本の中華街で雑貨とか探すの好きで、よく行っていたくらい、

中華な雑貨、もともと好きだったんだよね、そういえば。と、思い出した最近。

「中国で買うとこんなに安いんだよ!」とアピールしすぎたのか、

旦那ちゃんに、日本で転売したらって言われました。笑

 

 

そしてこの日、金門市場徘徊中に、ついに見つけてしまったのです。

以前、どなたかのブログで見て、ずっと気になっていた物を!!

それがコレ。

↓↓↓

 

 

パクリ品ですが・・・私はむしろ、本物よりこれが欲しかったのです!!

だって、私はカエルLOVEだから。

 

ココにも、ちゃんとカエル☆

(逆さまになっちゃっていますが;)

↓↓↓

 

 

この間、実家のサンダルがボロボロだったので、

実家にさりげなく置いとく予定。

 

以前みたブログでは、確か、タオバオで購入されていたと思うのですが、

その時は私はまだ中国の電子マネーを使えず、タオバオも使えなかったので、

諦めていたんです。

忘れた頃に、リアル店舗で出会えました!!

タオバオの画面見て、色々見つけるのもとても楽しいけど、

ブラブラするほど、未だに新しい発見がある中国は、

やっぱり出歩かないともったいないなと思いました。

 

 

そういえば、今、中国で「深夜食堂2」という日本の映画が公開されていますね。

日本のタイトルは「続・深夜食堂」のようです。

先週末、アプリで蘇州の映画館検索した時は、新区でもやっていたのに、

今はもう園区でしかやっていない模様・・・

うちは見つけてすぐに、行こうか!となったのですが、

実は「深夜食堂」を1話も見たことがない私たち・・・

いきなり映画、しかも2はなんか違うよね・・・ってなって、行くのをやめてしまいました。

そのうち一気に、だーーっとこのドラマ見たいな~

うちはGWあたりに「天皇の料理人」を一気に見たばかりなので、

小林薫さん株がとても高い我が家です。笑

そして、うちの旦那ちゃんは多部ちゃんを気に入った模様←そもそも知らなかったらしい。

そして、オダギリジョーって、中国語だと「小田切让」と書くみたいで、

イメージがガラッと変わったオダギリジョーでした。

最初、気が付きませんでした。