家計簿と重慶でトルコアイス。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

重慶に来てから、お昼を食べにホテルから2時間くらい外出する以外、

ほぼ引きこもっている私。

何をしているかといえば、

だいたいネットサーフィン。

・・・ですが、この機会に色々やってしまおうと、

書き換えたい手帳やら、中国結やら、色々持ってきた今回の重慶滞在。

 

それが大きな間違いだったのか・・・

私、家計簿をパソコンで付けているのですが、

溜まっていたレシートの束を重慶に持ってきて、先週、重慶で入力しました。

その後・・・デスクトップにあったはずの家計簿のエクセルファイルがない;;

えええええええ!?

 

気がついたのは昨日。

他の場所に誤って保存したりコピーしたりしていないか、

探しまくり、検索かけても見つからない。

旦那ちゃんが、復元フリーソフトを入れてくれましたが、ダメでした。

上海分まではバックアップしてあるけど、その後がなくなりました。

特に、今回始めて春節の日本滞在時の分を

結構細かく入力して満足していたところだったので、

ショックが大きくて・・・;;

ただでさえ、引きこもりがちな重慶生活にストレスたまり気味だった私は、

昨日でそのストレスがマックスに。

(あ、ちなみに入力後、すぐにレシートは捨ててしまったので、再入力不可;;)

 

私は、ファイルを消す時、

仕事の時の癖で、Shift+Deleteで完全に消去してしまう癖があるのですが、

旦那ちゃんに、今後はソレ禁止で!と言われました。

 

私はブログをパソコンで書いていて、

写真を一度デスクトップに置いてから編集してアップし、

終わると即削除しているので、

どうやら、その写真を消す時、一緒に家計簿ファイルも消してしまったようです。

 

家計簿って、意外と楽しくて、日本に居るときから付けていました。

そもそもの家計簿を付け始めたのは、旦那ちゃんと付き合い始めてからです。

旦那ちゃんから食費をいただくために始めたのがキッカケでした。

付き合っていた頃、私は1人暮らし、旦那ちゃんは実家暮らし。

そのうち旦那ちゃんは会社帰りに毎日うちに来るようになり、

そのうち毎日ごはんを食べて帰るようになり、

しばらく私が食費等すべて出していたので、

旦那ちゃんはいわゆるヒモ状態。(働いているので、厳密にはヒモではないですが)

でもなんとなく、付き合って割と日が浅かったので、

お金のことはハッキリ言いにくく・・・

でも、このままズルズルもしたくなかったので、明瞭会計にしようと、

食費だけの家計簿を付け始めたのでした。

で、その月にかかった金額の半額を月末に請求しておりました。

最初は、毎日食べているわけではなかったし、

私も仕事をしていたので、そんなに大層な料理を作っているわけでもなかったので、

お金は気にしていなかったのですが、

毎日となると話は別です。

その頃に家計簿をつける習慣がつきました。

で、面白かったのは、気にして買っていなくとも、

毎月の金額がほぼ同じだったこと。

月末の計算が楽しかったです。

それは上海に来てからも同じでした。

毎月、費用がほぼ同じ。

(上海に来てからは、日用品も家計簿に入れるようになった為、

 金額は変わっています。)

 

・・・とまあ、話はズレましたが、

皆さん、家計簿ってどうしてるんでしょうか。

今はつけていない人も多いのかな??

私は、お金をもらうため!というヨコシマな動機で始めたので、あれですが・・・

私は独身時代は、スマホのメモ帳に家計簿を付けていて、

今は、パソコンのエクセルで作っています。

単純に、パソコンで打ち込むのが一番早いからなのですが・・・

この機会に、手書きに切り替えることも考え始めた最近です。

 

さて。こんなときは、楽しい話を。

 

お昼を食べに、大学城のシージエを歩いていた時、

こんな看板を発見。笑

↓↓↓

 

 

そう。トルコアイス。

旦那ちゃんに以前、Youtubeでトルコアイス屋さんの動画を見せてもらってから、

一度は行ってみたいと思っていたトルコアイス。

 

旦那ちゃんにシージエでトルコアイス屋さんができたことを報告すると、

行きたい!!というので、週末一緒に行ってきました。

 

Youtubeに沢山動画が上がっていると思いますが、

簡単に説明すると、トルコアイスって、

渡すときに、お客さんをおちょくるかのような動作をしてくるんです。

ハイって渡そうとして、コーンだけ渡されたり、

手を出させておいて、ヒョイッと持ち上げて、渡してくれなかったり。

 

冬だからか、だーれも買っている人が居ないので、

中国でもそのパフォーマンスをやってくれるのか、全然わからなかったのですが、

とりあえず注文。

 

結果:やってくれましたー!

突然すぎて、写真はないですが・・・

 

そして、アイスはこちら。

私のはお姉さんがきれいに盛ってくれたマンゴー味。

↓↓↓

 

 

旦那ちゃんのは、お兄さんが盛ってくれたバニラ味。

↓↓↓

 

 

なんだろう。この盛り方の個人差。笑

 

ちなみに・・・

マックのソフトクリーム(バニラ)が4元に対し、

これ、18元でした。高!!

パフォーマンス代ですね。

 

・・・でも、Youtubeで本場の映像を見まくっていた旦那ちゃんには、

物足りないパフォーマンスだったみたいです。

重慶で、パフォーマンスがあっただけで、私には驚きでしたが。笑

 

しかも、パフォーマンスに驚いて、笑いこけて、

アイスをようやくゲットできた私たちは、うっかりお金を払い忘れ、

後ろからお姉さんが「お金ー!」って追ってきました。笑

あんなパフォーマンスあるなら、料金前払いにすべきだと思う。

・・・って言い訳かな。

 

最後に、重慶の町で見つけたべっぴんさん。

↓↓↓

 

 

なんとなくネコって、イケメンと思うより、べっぴんさん!って思うのは私だけかな。

オスメスわからないのに。

 

そろそろ蘇州に帰りたくなってきた今日このごろです。