重慶に沢山持ち込んだもの。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

旦那ちゃんが、前回持って行ってくれたクッキー。

職場で他の方々と食べてくれたそうで、

日本からの出張者にも中国人にも好評だったよと、

嬉しそうに話してくれました。

で、また作ってと言ってくれたので・・・大量に作成。

今回、私は家にあったケース3つにぎっしりクッキーを詰めて、

重慶に持ってきました。笑

 

先日のブログで書いた、園区の製菓材料のお店で購入した型と、

カボチャの粉も、さっそく使いました!!

園区の製菓材料店→

 

 

カボチャの粉を入れたら、ちょっと黄色っぽいクッキーが出来上がりました。

カボチャの味もして、美味しかったです。

 

あと、スーパーでコレを見つけたので、購入!

この時期なら、ジンジャークッキーでしょ!!と思って。

↓↓↓

 

 

レシピを検索したら、

生姜パウダーだけでなく、ナツメグやシナモン等の

スパイスを入れているレシピを見つけて、

ナツメグ、ハンバーグくらいにしか使い道がなくて、

沢山余っているので、ついでに入れてみたら、

ジンジャークッキーというより、ナツメグクッキーになりました;;

↓↓↓

 

 

購入した型、2種類だけを使ったら、見た目にも美しい天板になりました。

 

 

で、丸型を買ったらやりたかったニコちゃんクッキーを作成。

↓↓↓

 

 

良い感じです。

味は・・・改良の余地、大あり、ですが・・・

シナモンも入れないと、やっぱりダメだったかな~

シナモンパウダー、蘇州で売ってるかな・・・

 

でも、形が揃っていると、なんだか良いですね~自己満足☆

↓↓↓

 

 

そして、夜中に抹茶味を焼いてみたら・・・

甘さが全くないものが出来上がって、大失敗。

この辺で、うちの砂糖が切れまして、蜂蜜に変えてみたのですが、

今までと同じレシピに、蜂蜜の量を適当に入れてみたら、

蜂蜜少なかったみたいです;;

慣れてきたからって、適当にやったらダメですね;;

↓↓↓

 

 

気を取り直して、最後に、前回旦那ちゃんに好評だった、クルミ味を。

旦那ちゃんに、四角が一番サイズがちょうど良いと言われたので、四角多めで。

そして、ケースの隙間を埋める様に、小さいお花型も。

↓↓↓

 

 

コレが、一番うまく出来ました。

そして、これが一番旦那ちゃんに好評でした。

 

毎回確実においしくはならない不安定なクッキーですが・・・

(それは私が毎回違う物を入れたり、

 砂糖を蜂蜜に変えたりしているからかと思いますが)

でも、色々作れて楽しかったです。

ケーキより簡単だし、焼き時間も短いし、型抜き楽しいし、

ケーキより色々自由に入れられて融通がきくし、失敗が少ない気がして、

私には向いているお菓子かも~と思いました。

旦那ちゃんも会社で食べやすいしね☆

 

日本に居る頃は、ほぼお菓子作りしたことがなかった初心者なのですが、

時間が余っているこの中国滞在中に、色々作れるようになったらいいなと、

お菓子作りを始め、

上海に居た頃は、マドレーヌとパウンドケーキにハマっていましたが、

蘇州に来てからは、クッキーにハマった私のお菓子作り。

私は次、何にハマるかな~

色々作れるようになりたいです。